
2歳1ヶ月の子供が同じ行動を繰り返すことについて、心配する必要はあるでしょうか。
2歳1ヶ月。1歳6ヶ月あたりから同じことをずっと繰り返します。
気にしなくても大丈夫でしょうか…??
遊びに行ったときに子供が乗る車に乗ってドア閉めて、開けて降りてドア閉めてまた開けて乗ってドア閉めてをエンドレス。
脱衣所の引き戸を開けて入って閉めて、開けてまた出てきて閉めて。そして開けてまた中にはいるをエンドレス。
上履きを履いて(マジックテープはまだ止められないのでスポッと履くだけの状態)脱いで自分が決めた位置があるみたいでそこに一度置いてそこから取ってまた履いて脱いで決めた位置に置いてまた履いてをエンドレス。
一度これといったことを繰り返すとほんとに30分以上は同じことしてると思います💦話しかけたり気を逸らしたりしようとしますがやめません。普通という言葉は相応しくないかもしれませんが大丈夫なのか心配になります💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

nakigank^^
月齢的にこだわり持つととことん納得いくまでやる月齢ではありますが、一心不乱にやるとなると不安ですね。💦
はじめてのママリ🔰
そういう時期があるんですね💦
遊びに行った施設でコインロッカーの1番下の段を全て開いて順番に閉めていくことを繰り返すこともあります💦しかも閉め方がものすごい勢いで激しい音がします💦でもそれがいいのかそれを繰り返します…そんな遊び方ある?!って思いながらヒヤヒヤします…
nakigank^^
施設でそれをやる時は、あっあっちにこれあったよ!とか、好きなものを言って、誘導してあげるのがいいです。
☺️施設のロッカーは遊ぶところではないので、ずっとさせてあげるのは良くないかもですね。💦
無理にやめさせるとぎゃー!となるので、これ楽しいね!でもねここはお友達が使うところだから、そーーっと閉めてあっちに〇〇あるけど行ってみる?とか、それでも無心にやるなら、ダメだからこっちね!って、遊ぶものではないので納得いくまでやらせることは、余計にヒートアップさせる恐れあります。💦