※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4人目を一度堕胎した女性が、周囲の妊娠や出産の話をどう受け止めるべきか悩んでいます。喜んであげるべきでしょうか。

4人目を一度堕したけど、その後周りで4人目を産んだ人が4、5人いて
1番下の子が3歳になったから今度は産もうかなと妊娠して、嬉しそうに話してくるのって喜んであげられますか?

周りの子だくさんな話もたくさんしてきます。
4人5人いる人って意外と多いんだね!とも言って来ます。

コメント

クロミ

喜んではあげられないですね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに4人目いけるかなって思ったのは、私も4人子供がいて育てていて、意外とどうにかなるんだね!児童手当も16万ってすごくない!?と言われました。

    その人は就学援助を受けていて、保育園の副食費も免除らしくて、ママリちゃんはならないの?なんで〜?と無知な方で、児童手当も使わないと足りないよね!と話して来て、話が合わないです😂

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

すっごい複雑な気持ちになりますね…
私なら「そうなんだー」程度に終わらしますかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ4人の母として複雑です🫠

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、ビックリですよ。
    こんなこと言ったらアレなんですけど普通に引きますね。
    そのお友達?さんは子供とか好きな方なんですか?

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引きますよね。
    子供は好きなのかわかりませんが
    学童に行ってもらわなきゃ困るとか、保育園大変とか無理だから仕事も早く復帰しないととかは行ってます😀
    1度目の4人目は経済的理由とキャパで中絶してます。。

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに生活面とか子供の事とかで大変なのは分かりますけど…
    経済面とかの理由も分かるんですけど、やっぱり軽いのかな〜とは思っちゃいますかね😑

    • 7時間前