※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園や学校のPTAが廃止された場合、保護者の役割は誰が担うのか気になります。具体的な業務内容も知りたいです。

保育、幼稚園の役員や学校のPTAが廃止になってる方いますか?

廃止になった場合今まで保護者がしていた仕事は誰がするんでしょうか?
例えば私のところでは
保育園の保護者会は
清掃の段取り、夕涼み会やバザーの準備
↑のことなどのお便り作成。
市長や他の園と意見交換などあります。

学校のPTAは
朝の交通安全、清掃の準備
会費の集計、市長とのやりとり。
講演会の準備、PTA広報誌作成などです。

↑のものでいらないものは廃止しても清掃の準備や交通安全で横断歩道に立つのはなくなっても支障はないですか?

廃止になってるところもあるみたいで、羨ましいですが保護者がしていたことはどうなるのか気になりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

PTAは上の子が幼稚園に入園した時にはなかったです。
プールお当番や運動会お当番は任意でした。

はじめてのママリ🔰

うちの幼稚園は昨年度廃止にするか存続するかのアンケートがあり、
8割が存続を選んだため今年も継続していますが、
役員の数を減らすことで負担を軽減するという感じになったようです🤔

一応うちの園では
役員以外の人でボランティアできる方を行事ごとに募って
一緒に手伝うというような感じにしているので
もしPTAがなくなったとしたら
行事のお手伝いはボランティアになると思います🤔