

はじめてのママリ🔰
保育園2カ所行きましたが、本当に全く必要なものが違うので、園に確認された方がいいと思います💦

姉妹のまま
保育士で子どもたちも保育園経験があるので、5園くらいは経験あります。
シンプルなTシャツ(ボタンやスパンコール、フードなどの装飾がなく、着丈もチュニックじゃない服)、ロンT、長ズボンはどこの園もokでした
ただあとは園によってかなり違います💦

はじめてのママリ🔰
布団もあるとこないとこあるし、園指定とか袋の大きさとかも指定してくる園もあります!
あとうちの園は長男次男でも用意する物変わりました😂エプロンもうちはシリコンOKだけどダメなとこもあるし、服くらいじゃないでしょうか🤔服も飾りあるのはNGとか、肌着はロンパースNGとかあるのでシンプルな物を選んだ方が無難です😂

はじめてのママリ🔰
園に確認された方がいいと思います。
いろんな園で働いていましたが、名前シール許可していない園(誤飲の恐れがあるため)や食事用エプロンを手作りする園、キャラクター不可な園など様々でした。購入してから買い直すよりも目星たけつけておいて面接後に購入されることをオススメします🥺

はじめてのママリ🔰
今用意できるのってシンプルな服くらいかと!
1園目は、キャラクターものもダメでした!
サイズ指定とかもあるので、確認してからが良いです🙇♀️

はじめてのママリ🔰
お着替えはどのみちたくさん必要になるので下着を多めに、あと私服の園なら動きやすい普段着(レギンス、ロンT、七分丈Tシャツ、半袖Tシャツ、靴下など)を若干多めに用意しておくといいかもです。
上下ともに気に入った同形のものを色違いで複数買って組み合わせを機械的に決めておくと、支度のときに悩まずにすんで楽です☺️

もちのママ
たくさんのご返信ありがとうございます!!
細かいところまで園によっても指定が違うのは初めて知りました💦
確認してから購入することにします!!
とても助かりました☺️☺️
コメント