
ASDの小1の娘に愛情をどう伝えるか悩んでいます。特に甘えが少なく、下の子には愛情を示せるのに上の子にはできず、毎晩落ち込んでいます。ASDのお子様への愛情表現について教えてください。
ASD小1の娘。
ASD特有なのか、昔から抱っことせがむ事はほとんどなく、甘えるのこともありません。
下の子は、抱っこや愛情表現を欲してくるので、こちらもそれに応じてするのですが、上の子はあっさりで無関心なので、夜寝る前に「今日この子に何も愛を伝えれてない…」と落ち込みます。どうしても注意することばっかりですし、、。
ASDのお子様をお持ちの方、普段愛情どれくらいの、どのように伝えてますか?
- はじめてのママリ🔰

りもも
とにかく褒めてます!
完食したらとか、食べ方キレイとか、歯磨き上手!とか、なんならただただ可愛い可愛いって言います!小1男子です😂
女の子なら髪縛って可愛いとか、鉛筆の持ち方いいね!とか何でも✨歩き方がカッコいいとか声が可愛いとかなんでもいいっててぃ先生が言ってましたよ☺️

はじめてのママリ🔰
うちも小1のASDの子がいます。
確かに甘えてくることは全くありませんが…
私も褒めまくっています!
学校行けてすごい!ご飯一口頑張って食べてすごい!靴キレイに揃えてるかっこいい!など当たり前のことなのですが😅
あとは学校から帰ってきたら、会いたかったー!ぎゅってしていい?と聞いて、おもいっきり抱きしめます。
塩対応な息子なので私からの一方的な愛情ですけど自己満で😂

もこもこにゃんこ
とにかく可愛いので、意味もなく「今日も可愛いね」とか言ってます🤣
ギューギューしたり、撫でくりまわしたり。
なるべく褒めるようにはしてます。
とりあえず、起きたら「起きれてすごい!今日も可愛いね」、ご飯食べれば「モグモグしてて可愛い」、怒ってたら「プリプリしてるの?可愛い〜」って感じです🤣
あと、私が疲れた時とかは「チャージさせて〜。」と言ってギューッとします。

mizu
うちの小1息子もASDです。
うちは私へのスキンシップはかなりあるタイプなので、娘さんとは少しタイプが違いそうですが、とにかくたくさん褒めることは心がけてます!!
ついつい怒ることが多くなるので、無理やりにでも何か褒めてる感じです🤣
コメント