
私はママ友がいなく、街で挨拶する程度です。周りのママたちが何を話しているのか分からず、場にいると孤独に感じます。人見知りで話す必要がないと思っていますが、困っています。
私恥ずかしながらママ友いません。
街で会ったら挨拶するくらいだし
送迎ですれ違っても挨拶くらいで。
よく家の前だったり、いろんな場所で長々と話ししてる方たちみますが
正直「何を話すことあるんだろう」って思っちゃいます😭💦
そういういろいろ話すようなママがいなくて
関わりもないし会うこともなくて。
私が人見知りで
別に話す必要ないって普段から思うタイプだからなんだろうけど
いざ一緒にいないといけない場になったら
しゃべる人いないし
なんだか一人ぽつんだし、
みんななに話してるんだろ、、ってなります。
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママ友っておつきあいですもんね
ですから、話す必要がないとかじゃなくて、それなりに関係保つことが、大事なのかなとはおもいます

ぱり
私もママ友いませんよ〜😂
挨拶してれば十分だと思ってます!
相手の顔色を伺いながら話すのもストレスなので😅
話しかけられれば話はしますが、それ以上は…って感じです😂

はじめてのママリ🔰
私も小学校にも保育園にもママ友いません😂
最初は寂しかったのですが
最近はなんかどうせ数年の付き合いだし
別に出来なくてもいいかなと思ってきました🤣
-
ママリ。
私もいなくてもいいのですが
いざみんながいる場で自分だけぽつん、になるとなんだか悲しいです、、- 4月14日

はじめてのママリ🔰
私も思います。毎日会っても何をあんなに話すことあるんだろうって。。すごいなって思ってます。わたしは、挨拶するだけでもぉ、いっぱいいっぱいで何話していいか分かりません(汗)

はじめてのママリ🔰
そういう集まって井戸端会議している人はママ友同士で話すのが好きなんだと思います。
主に子どもの事や園、家庭、仕事の話題なんじゃないですかね🙇🏻
ダラダラ話すのや、いつも一緒に行動するみたい感じも嫌でさっさと移動するので挨拶以上の付き合いはありません🤔
ママリ。
そうですね💦
何を話したらいいのかわからなくて。
こんなプライベート聞いていいのかな~とか考えちゃって、挨拶のみでおわります。