※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

保育料の通知が届き、高額に驚いています。4〜8月は市町村民税で計算されているため、働いていた影響でしょうか。9月からは産休育休中のため、少しは安くなるのでしょうか。

保育料の通知が本日来たのですが、
保育料がバカ高くて驚きました😅

4〜8月は令和5年の市町村民税で計算されるので
働いていた時だから高いのでしょうか、、

9月からは令和6年ので計算されますが
産休育休中だったので、少しはやすくなりますかね、、

コメント

はじめてのママリ🔰

保育料高いですよね…
そうです。産休前の給与で計算されるので上期は高くて、下期は産休中で計算されるので少し安くなりますが、今年しっかり働くと来年また高くなります😂

  • ママリ

    ママリ

    そうゆうことですよね、、
    後期安くなってまた働くからまた高くなるんですよね、、😂😅
    ありがとうございます!

    • 14時間前
ママリ

妻の収入が多ければ多いほど保育料の変動は激しいです。

今月からの保育料は2023年の収入で計算した住民税(令和6年度の住民税)なので、主さん的にはバリバリ働いていた時期になりますね(妊娠中長期欠勤してたなら話は変わりますが。)
9月からは2024年の収入で計算した住民税(令和7年度の住民税)になりますので、安くなるはずですよ。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    よくわかりました!☺️
    また4月から働いているので
    また来年は高くなりますね🤣

    • 14時間前