※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
j
子育て・グッズ

保育園の方針に悩み、子どもの食事や健康について不安を感じています。熱がないのに休ませることに疑問があります。どうすれば良いでしょうか。

保育園が 入園の時からすごいモヤモヤします、、
入園初日に、 お母さんミルクあげすぎ とか、
入園前日はいたのでいつも180の所160だけにしてたら
量少なすぎる とか 何かとはなにつきます

今日も お粥が苦手なのか 今まで3回あげて、3回とも
9回は嘔吐します と伝えると 主食はお粥なので、
他の物食べさす前に お粥に慣れさすことですね など。
わかりますが、嫌いなのかもしれないので毎日吐くのも可哀想であげれません。

そして今日お迎え行くと、
今測ると熱が37.7あって、いつもよりうんちが2回多いから
胃腸炎やね 明日から何日間かお休みにしてください
と伝えられ
熱が出てると言われてたので 分かりましたって帰宅して
熱測ると、36.2で 本人は元気でミルクも飲んでるし、
でも気になるから病院に行くと、

喉も腫れてない、中耳炎とかでもなく、肺の音も心臓の音も綺麗ですって言われたのですが、明日はお休みで
明後日から行かせていいですよね?💦

なんかなにもかも保育園に合わせるの、疲れました。
夜中も泣いてもミルクあげないでまで言われて 息子の生活崩すようでつらいです、、

コメント

はじめてのママリ🔰

なんですかその保育園、、
1人の先生がそんな感じなわけでなく、園全体でその対応なら逃げたほうがいいです

  • j

    j

    しかも園長先生に言われるんです、、
    ほかの先生も園長先生のかおいろみてるのまるわかりです😭

    • 4月14日
ママり

癖のある先生ですね。子育ての基準はママてあり、家族であり、家庭です!保育士さんはあくまでただの保育士さんです。
モヤモヤしますね。ミルクのペースもママが子供の様子を見てかんがえ決めたらいいとおもいます!

  • j

    j


    しかも園長先生に毎回言われます🥲モヤモヤしすぎてます、、
    でもなんか言って息子が嫌われたりするのも嫌で😭

    • 4月14日
ぷりん

全部の発言が有り得なくて信じられません……

なんで育児してる親中心じゃなく
保育園中心で動いてください!なんでしょうね?

ミルクの20mlなんてその日にもよるし
体調に合わせてあげる方が正解だと思いますし
まっったく気にしなくていいと思います!

お粥吐いてしまうということですが
お粥より硬めのご飯は試したことありますか?🥺
(保育園の言う事は無視でいいです😡)

熱があってうんちが2回多いだけで
胃腸炎扱いして休んでくださいって
それ保育園が言う事じゃないですからね……

正直めんどくさいので何日か休んでくださいに
聞こえます、有り得ないです本当に💦

夜中のミルクも復活してもいずれ
絶対やめられるので無理に止めなくて大丈夫です!

もし保育園が何回も言ってきて
うるさいのであればもう保育園には
嘘をついて夜はあげていませんと言って
あげちゃっていいと思います😓

息子さんの熱もストレスじゃないですかね😭
本当に可哀想すぎます😭😭😭

保育園って公立ですか?
公立なら市町村の保育課に問い合わせして
私立なら経営している所の
お問い合わせとかに相談してもいいと思います🥺

  • j

    j


    入園3日後に、
    連絡帳にも保育園のルーティンに近ずけて下さいね。までかかれてました😭

    硬めはためしたことないです!🥹
    今日は先生にスープ状のお粥飲ませてと言われました💧

    わたしも、めんどくさいから休んでに聞こえて本当にイライラします。


    その相談は、内容を伝えたらいけるんですかね?💦

    • 4月14日
  • ぷりん

    ぷりん

    保育園スケジュールにしてくださいは
    慣れる為に確かに必要ですけど
    まだミルク飲む子は難しいと思います💦
    お昼寝も保育園のスケジュール行く方が
    絶対難しいので……
    一般的な保育園はミルクもお昼寝も
    臨機応変にやってくれるんですけどね...
    離乳食もその子に合わせてが普通です😓

    たまにお粥が嫌いって子がいると聞くので
    6ヶ月であればBLW始めてもいい時期なので
    ふにゃふにゃご飯くらいまで
    あげてみてもいいと思います🥹✨

    私は補完食でスタートしたので
    10倍は3日だけでその後から
    5倍粥あげてます☺️✨
    6ヶ月半過ぎには軟飯食べていた時もあります✨

    窒息のリスクは軟らかくても硬くても
    変わりないと言われているので
    もし良ければお試ししてみてください😊

    スープ状のお粥なんていりません💦
    お粥嫌いなのに飲むわけないのに😓
    今は10倍粥からやらなくても
    いいと言われてるのし
    お粥が嫌いで早く硬めのご飯を
    食べる子もいるのに保育園が
    アップデート出来てないとか終わってますね😰

    0歳児って手がかかって当たり前なのに
    何なんでしょうかね……

    伝えていいと思います!
    私は私立ですが相談窓口ちゃんとあります!
    園長から言われた事、先生の雰囲気とか
    今までの事全部言ってみていいと思います🥺

    • 4月14日
  • j

    j

    試してみます🥹👶🏻
    スープ状のお粥なんて余計にいやがりますよねт тここの園はミルクあげる時間が決まってるみたいで… 例えば朝6時にあげても9時にあげてても 必ず12:00にあげるみたいなんです😭

    ご丁寧にありがとうございます😭1度しらべてみます😭 スッキリしました😭🫶🏼

    • 4月14日
  • ぷりん

    ぷりん

    ぜひぜひお試ししてみてください😊✨

    お粥嫌がる子に重湯ってことですもんね😨
    大人でも嫌なのに子どもはもっと嫌だと思います🥲

    ミルクあげる時間決まってるのも
    保育園中心すぎてびっくりです……😨
    子によっているいらないあるのに
    その時間逃したら無しってことですよね?😨
    本当に信じられません😱💦

    とりあえず問い合わせですね🥺!
    いい方向に向いてくれればいいのですが🥲

    • 4月14日
はじめてのママリ

慣らし保育中ですか?
嫌な保育士ですね😭
夜中ミルクあげるななんてひどい😔
その人が担任なんでしょうか?
園長先生とか頼れそうな他にいい先生いませんか?
赤ちゃんなんてミルク飲むたび💩してましたよ。
家で熱測ったら36.2でした。
病院いったけど、元気と言われましたって言っていいと思います。

夜中のミルクも小児科で相談してみてもいいと思います。

  • j

    j


    慣らし保育中です!🥹
    担任ではなく、園長先生が毎回言ってきます… そして担任が誰とか言われてなくて 今考えたらおかしすぎますよね💦

    ほかの先生も園長先生の顔色ずっと伺ってて、横で頷いてるだけです。

    明日の朝イチ電話して伝えてみます!😭
    今日小児科の先生に少し話すと、そこの保育園どこ?厳しいね って言われました💦

    • 4月14日