
幼稚園での先取り学習について、どの程度が適切か知りたいです。現在の子どもの学習状況を踏まえ、アドバイスをお願いします。
幼稚園の間にどのくらい先取りで学習させていますか?特にお受験はしませんが、子どもが楽しめる範囲で先取りができたら良いのかなと思っています。
今のところ、
平仮名が読める、手紙など書ける
カタカナも読める
1〜100まで言える(もしかしたらその先も言えるかも?)
簡単な足し算が出来る
お金の概念を理解していて、お札など見せると何円か理解して物の値段を言うと足りるお金を出すことができる
最近九九の歌を歌い始めたところ
クラスのみんなの前で1人で立って発言ができる
アルファベットが読める、簡単な単語も読める、簡単な日常会話は出来る(中学生レベル)
書く練習をしたことがないのでこれからする予定
多分この程度だと普通にいると思うのですごいとは思っていません。
幼稚園卒園までにどの程度したら良いか知りたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

断捨離
充分だと思いますよ〜。先取りしすぎて授業が暇ってなってしまってますが、楽しくどの子も行ってますね。

はじめてのママリ🔰
普通の公立の小学校に通うのであればそれだけできていれば十分かと思いますよ☺️
むしろやりすぎると小学校で初めて学ぶ、授業を受けるというところでやっている内容が簡単すぎて意欲が薄れて授業がつまらなくなってしまうかと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
甥っ子がそんな感じで小学校退屈だったみたいです💦
両親共に国立大出てるので教育熱心で、頑張る環境が完成しすぎて中学で挫折して引きこもりになったみたいで、、
そうならない程度に、だけど学校で困らないように、、塩梅が難しいです- 4時間前

はじめてのママリ🔰
自分の名前をひらがなで書けて
時計が読めて
100まで言えればOKです🙆♀️
娘はタブレットでローマ字入力分からなくて少し戸惑ってました。
でもあまりやりすぎると授業つまんない〜ってなります😇漢字もまだ習って無いもの書くと先生に注意されました💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
時計はデジタルは読めますが、アナログは60進方の理解はまだです💦
習ってない感じを書くと怒られるんですか😲予習も大事と子どもの時に教わった気がするのに😅- 4時間前

はじめてのママリ🔰
それでいいと思います!
小学校ってただでさえかなりのスローペースで進むので、お受験しないなら全部できてなくても小学校で教わってたらできそうです😌!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
スローペースなんですね!
もう小学校がどんなふうに授業進めてたか全く記憶なくて😅- 4時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!