
コメント

Konmi
私は月5000円でお釣りくるくらいの金額です。
いまは実家で生活しながらで、認可保育園に通ってます♩

ステーキ🐻
保育園によって布団リース代や帽子やらでかかる費用はあります。
でも母子家庭の方は非課税世帯になると思うので費用はかかってもうちの市では5600円程です( Ö )
-
Ma
そうなんですね!
その布団リース代や帽子など最初にかかる費用はいくらぐらいでしたか?- 5月25日
-
ステーキ🐻
母子家庭ではないんですが、前年度が非課税世帯だったので参考までに( ˟_˟ )💦💦
リース代は毎月かかり1200円、帽子や連絡帳・保険など初めの費用は2000-3000円程でした。
実家に住まわれてるとのことで世帯分離で世帯主はMaさんにして母子家庭の申請をすれば保育園にかかる費用や延長保育などほぼ無料になるかなと🌼- 5月25日
-
Ma
詳しくありがとうございます!!
親にも色々話してみます!︎☺︎- 5月25日

ティス
私立の認可保育園です。
息子と二人暮らしです。
前年度非課税世帯で4000円、そこからひとり親での減免申請をして無料です。
延長保育も無料になりました。
かかるのは、毎月500円の保護者会費と制服や遠足などのお金くらいです。
実家にいる場合は、世帯全体での前年度の収入で保育料が決まると思います。
無認可保育園だとおむつ代込みの所も多いと思います。
認可保育園はおむつは持参です。
-
Ma
無料になったりするんですね!!
ちなみに何時から何時まで預けていますか?- 5月25日
-
ティス
今はだいたい8:50~17:50くらいです。
うちの保育園は7:00~19:00まで預けられます。- 5月25日
-
Ma
19時まで大丈夫なんですね!!
ありがとうございます☺️- 5月25日
Ma
5000円内なんですね︎☺︎
ちなみに何時から何時まで預けていますか?
Konmi
8時から5時まで預けています!
保育園自体は7時から6時まで預けることが可能です◎
Ma
そうなんですね!!
ありがとうございます☺️