※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園や幼稚園に連絡帳がない場合、子どもの様子や成長を知る手段が限られるのではないかと心配しています。お迎え時に先生と話す時間も少ないため、特別な出来事がない限り、園での様子を聞けないのではないかと思っています。皆さんの園ではどうされていますか。

保育園や幼稚園で連絡帳がない場合、子どもの様子って聞けずじまいですか?😭

もうすぐプレ幼稚園が始まるのですがうちの園は連絡帳がありません。

今日はこんなことをしました、◯◯ができるようになりましたなど、私が見てない場所で過ごす娘の日々の様子や成長を知りたかったのですが連絡帳がないとわからないですよね🥲

お迎えはバス組、自由通園組とありますがどちらにしても他に子どもや親御さんがいると先生と話す時間もあまりなさそうですよね😱💦
よっぽどの大きな出来事(怪我をした、お友達に怪我をさせた、お漏らしした、ご飯を一口も食べなかったなど)じゃないと先生から園での様子は話してくれないのでしょうか?

皆さんのところはどうですか?

コメント

Sapi

この春から年少ですが、アプリがありますが毎朝、こちらが出欠を出すだけで
基本的に園からは何もありません😂

お迎えの時にタイミングよければ少し担任と話せたりしますが
他の人と話してたりすると挨拶だけして終わりとかもあります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出欠もアプリなのですね😳
    確かになかなか先生とお話しする時間無さそうですよね💦

    • 4月14日
ママリ

連絡帳ありますが、日々の様子が書かれることないですよ🤔
幼稚園なんかはお昼寝の時間ないですからそもそも先生たち書く時間が無いですし…💦
必要な連絡の時のみ使う感じです💡
私は徒歩通園なので何かあればその時に伝えられるか、電話来ます!

私自身も幼稚園教諭でしたが、日中の様子を書くってなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的に保育時間が14時までだから先生が連絡帳を書く時間は無さそうだなと思いつつ、先生と話す時間も無さそうだなと思いまして😭
    電話くるのはありがたいですね!
    うちの園は今年から初めてプレ幼稚園というものが始まるのでたぶん先生たちも初めての試みにバタバタだろうから話す時間無さそうです😔

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    電話くるとはいえ、日々の様子を伝えるためって感じではなくて、怪我した時やトラブルあった時の状況を詳しく伝えるためって感じです🤣

    この時期はプレや年少はバタバタなのでもう少し落ち着けばちょっと話したりとかはあると思いますよ!
    自分から聞くのもありかと☺️

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電話だとさすがに重要事項の連絡のみになりますよね😅
    そうですね😖💦
    タイミング見て話せそうな時があれば先生に聞いてみます😊

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    うちも上の子は3月生まれで、プレから入りましたが、子供から色々聞いたり、周りのママさんから教えてもらったりってことが多かったです💡
    先生に会う機会あれば、最近大丈夫ですかー?とか、今日大丈夫でしたかー?って聞いてました!
    細かく聞きすぎると先生も大変なので、簡単な答え貰って、良かったですー!ありがとうございます✨って切り上げるようにしてたら、先生も毎回サラッと一言二言教えてくれるようになりました!

    • 4月14日
たろー

年少〜年長は、基本的に園の様子は本人から聞くというスタンスだと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのくらいの年齢だと園の様子は本人から話してくれそうですね😊
    うちの子は早生まれで2歳になったばかりなので、今日は何して遊んだかたとか何ができるようになったとかは話せないので😭

    • 4月14日
やも

怪我をした時、お漏らしなどで着替えをした時のみ報告があります。給食はカードに残した物が書いてあります。
日々の様子は月に1回の報告のみですが、そんなものだと思ってました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園ですかね?🤔
    そうなのですね☺️
    日々の様子の報告は月1とのことですが口頭ですか?
    3歳7ヶ月のお子さんだと園での様子やできるようになったことなど自分から話してくれそうでいいですね🥲✨

    • 4月14日
  • やも

    やも

    幼稚園です!満3歳クラスで入園しましたが、初めからこのスタイルでした。
    幼稚園とのやり取りはすべてアプリなのですが、月1の報告もアプリ上であります!毎月大体200文字×3項目ありました😌
    また、毎日1クラス分、その日の活動の様子の写真が掲載されます。
    うちの子はよくしゃべるので何をしたか教えてくれるのですが、全然教えてくれない子もいるみたいです😫

    • 4月14日
ぴよまま

園に送迎してますがお迎えの時に怪我とか何かお知らせがある時しか話は無いです。
他の方もたくさんいるので。
他にちょうど誰も居ないとかだとお話聞ける時もあります。
あとは学期ごとの個人懇談で聞く感じです。

ままり

保育園でしたが、アプリ管理で連絡帳はなかったです。

あえて他の人より早めにお迎えにいっていたので、毎日「〇〇で1番でした!〇〇できました!」とか教えて貰えました😊
他の方と同じお迎え時間だと、担任じゃない先生の場合もあるので全く話せなかったと思います💦