※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から慣らし保育を始めた1歳6ヶ月の子どもが、帰宅後に長時間寝ることについて不安を感じています。こんなに寝て大丈夫でしょうか。

今月4月から慣らし保育開始しています。
1歳6ヶ月の子です。
まだお昼ご飯を園で食べて帰っていて、ゆっくり慣らしているのですが、相当疲れるのか帰って来てお風呂に入ったらすぐ寝る。しかも2-3時間!
そのあと起きて夕飯食べて少し家でのんびりして20時過ぎには眠そうな仕草があり、20時30分には寝ます。
1日トータル13-14時間寝ます。
やっぱり相当疲れてるのですかね?
こんなに寝て大丈夫?!と不安になりました💦
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそうです😂
4月の頭から慣らし保育始まってもう1日保育園にいるんですけどお昼寝が家だと2時間半するところ1時間しかしないみたいで帰ってくるのが17時半でお風呂入ってご飯食べてそのまま朝まで寝てるので同じくらいの時間寝ちゃってます。

あっちゃん

娘も同じかんじでしたし、保育園通ってもうすぐ1年ですが変わらず平日はよく寝ます😊
7時半起床
お昼寝2時間ほど
19時半〜20時就寝です😴