※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘は育てやすいが、息子の育て方に自信がないという悩みがあります。育児の自信は子の性格に影響されるのでしょうか。

夜泣きや後追いはあるものの
娘はすごく育てやすくて(なんていうか…教科書通りなんです。悩んでも教科書に載ってる対策方法でなんとかなっちゃうんです)
上手に育ててるなぁって我ながら思うくらい

一方息子の育て方には本当に自信がない。
いつも想像の斜め上のことをしでかしたり、
全然教科書意味なかったり

同じ人間が同じように育てているのに
全然違います

育児に対して自信がつくかどうかって結局は子の性格によりますよね……

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃめちゃわかります。
保育士で0歳児を何度も担任していましたが、息子は本当に本当に育てにくくて…💦
最近になって発達障害が判明しました。
今も毎日悩みが尽きないです。

かたや娘はとーっても手がかからず、情緒も発達も順調そのもの。

息子を育てていなかったら、「親の躾より個性の問題」と理解できていなかったかもしれません。
子の性格はかなり大きく影響しますよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも療育いってます💦グレーぽい気がします💦
    悩み尽きないですよねほんと😭色々試行錯誤して試して、それでも上手く行かないからこちらもイライラしてしまうし💦

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこまでが「男の子はこんなもの」で許容できるのか難しいですよね💦

    わかりますーイライラして強く叱っては自己嫌悪…上の子のことばかり悩んでいます。

    • 13時間前