※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はえばる
子育て・グッズ

2ヶ月の息子を育てている者です。友人が遊びに来て、息子を高く持ち上げたり、無理にタミータイムをさせたりしました。息子が苦しそうにしていたので心配です。特に問題ないでしょうか。

2ヶ月の男の子育ててます👶🏻

完全に愚痴なのですが、私の学生時代の友達が遊びにきました。
その子は保育士で、自分自身にも一歳の子どもがいます。

私の息子に対して、可愛い可愛い〜って様子で遊んでくれたりお世話してくれました。
ですが、まだ完全に首が座ってるわけではないのに、

両手を引いて首座りを確認されたり
両脇の下で持ち上げたり(高い高いみたいな感じです)
私もまだ1、2回しか試してないのに、勝手にタミータイムしだしたり

首がガックンとはなってないと思うのですが、タミータイムやられてたときも苦しそうな声してたので色々と心配です🥲

その日から1日経っていつもと変わらない様子なので大丈夫ですかね😭?
はじめての子で、子どもと関わる機会が私には全くなかったので、よく正解が分からずでコメントいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫です!!

そのお友達さんは問題ありですね😂

  • はえばる

    はえばる


    ありがとうございます😭
    もう息子には会わせません、、

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怪我しなくてよかったです😅
    普段からやってないこと急に知らない人がやると怖いですよね

    • 4月14日
  • はえばる

    はえばる

    本当そうです🥲
    自分のことはめちゃくちゃ適当なのに、息子のことになると神経質です🥹

    • 4月14日
イリス

大丈夫だと思いますが、なんかモヤッとしますね。
こちらから「首座りみてみて」「どうかな」とか言ったならまだしも、いくら保育士だろうとお友達の赤ちゃんに発達検査みたいなことしませんよ普通…。
今後も色々と比較(自分の子や保育園の子)されそうですね。

  • はえばる

    はえばる

    コメントありがとうございます😭
    保育士として子どもの扱い慣れてるアピールされてる気もしました😭
    今後遊ぶとしても子どもなしで会います、、

    • 4月14日
みぃ

ちょっと今後関わるの控えたくなりますね...

  • はえばる

    はえばる

    会うとしても子どもは無しです!😭

    • 4月14日