※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

名古屋バースクリニックと森永産婦人科での出産について、自然分娩の費用、妊婦健診の助成金後の追加費用、良かった点と悪かった点を教えてください。

名古屋バースクリニックと森永産婦人科での出産を検討しています。

1.自然分娩での手出しの費用
2.妊婦健診で助成金を使った上での追加費用
3.それぞれ良かった点と悪かった点

を教えていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

昨年10月に森永産婦人科で出産しました。
1.無痛分娩(69000)込みで12万円弱
 (平日朝入院、その日の昼間出産)
2.毎回2500円、1回だけ手出しなし
3.【良かった点】
 個室でゆっくりできる
 ごはんが豪華でおいしい
 夜は赤ちゃんを預かってもらうこともできる
 助産師さんがみんな親身になってくれた
 マタニティフォトが撮れる
 赤ちゃんの足型を取ってくれる
 赤ちゃん撮影コーナーがある
 【悪かった点】
 検診は朝早い時間に予約しないとかなり待つ
 受付にひとり不親切な人がいる
 洗濯機が古い

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    教えていただきありがとうございます😊
    無痛分娩、もう少しお値段かかると思っていたので検討したいと思いました☺️
    詳しく教えていただき、ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

名古屋バースクリニックで出産しました👶
地元が春日井市で今は名古屋市在住なので森永には友人のお見舞いで何回か病院に入ったことがあります。

費用は自然分娩で9万円くらい(赤ちゃんの検査費用など全て含むです)でした。

妊婦健診は0円〜3000円だったと思います。健診チケットにエコー検査が含まれていない回数の時は手出しがあったと思います。

私は名古屋バースクリニックで産めて良かったと思っています。施設は森永より広くて綺麗ですし、個室も森永で産んだ友人の部屋と比較したら広かったです。個室にはシャワーとトイレがついていますし、レストランで食事するのも温かいご飯が食べられて嬉しかったです。部屋食は匂いがこもりますし、不衛生な気がしてしまうので...。

あとはドクターと助産師さんの人数がとても多いので万が一の時も考えたら安心感がありました。皆さんとても親切です。
私はイベント日にあたらなかったですが、季節のビュッフェとか赤ちゃんのコスチュームとか院内でも色々とイベントが開催されているみたいです。産院でよくあるようなサービスはほとんど名古屋バースクリニックでやってると思います。

新しい病院なので機械も最新で便利なシステムを使ってる気がします。

敢えて悪かった点を挙げるなら出産料金の支払いが現金のみだったことです。

参考になれば😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とても参考になるお話を教えていただきありがとうございます☺️
    出産費用が現金払いのみということなので、妊婦健診の手出しの費用も現金払いのみでしょうか?🤔

    また、教えていただいた出産費用は、給付金50万円になってからの金額でしょうか?
    休日加算や夜間加算、吸引分娩などとなるとここから追加で費用がかかるイメージでしょうか🤔?
    色々と質問してしまい申し訳ございません。

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊婦健診も現金のみだったと思います。
    費用は50万円になってからです。
    私は平日の計画分娩で、夜間ではなかったですが産後の出血が多かったので産後に点滴や処置などしています。休日や吸引になるとどのくらい費用が変わるのかはわかりません🙏

    • 8時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しく教えてくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️!
    ホームページには載っていないお話をたくさん聞くことができてとても嬉しかったです🙏💕
    参考にさせていただきます😊

    • 7時間前