※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子にイライラしており、寝かしつけがうまくいかない状況です。夫の繁忙期でサポートが少なく、ホルモンバランスも影響しているかもしれません。どう対応すれば良いでしょうか。

1歳の息子に異様なくらいイライラしてます。初めてです。

いつもは、今日も楽しかったねとその日にあったことを少し話して、新生児の時にYouTubeで見つけた「ママの手あったかい」を歌って、「大好きだよ、おやすみ」と言ってから寝かしつけてます。低月齢の頃から毎日欠かさずやっていました。でも今日はほんとにイライラしすぎて寝室に入ってから一言も喋らず真っ暗にして布団に寝転がってます。
なので、息子も何かを察知してか添い寝モードに一切ならず泣きながら暴れ回っています。でも優しく話しかけたり歌ったりなんて気分には死んでもなれません。
どうすればいいでしょうか…
このまま泣きつかれて寝るまで無言で隣で寝転んでるだけだと、何か息子の精神衛生的によくないですか?たった1日でも影響しますか?

原因はなんとなく分かっていて、今月は夫が年一番の繁忙期で、いつも帰りは遅いのですが、平日19時に帰ってきて一緒にご飯を食べてから家で22時頃までする日も週に何日かあり、土日は完全に休みでした。
でも今月は年一番の繁忙期なので先週から毎日帰宅が23時、土日も丸々終日出社(6:30に家を出て19時帰宅、夕食後在宅勤務)で今週も平日は基本22:00過ぎ帰宅らしいです。
歩けるようになって体力もついて動き回るし家だと満足できないしでもトータル睡眠時間は短いしなのにまだ1人遊びがうまくできない息子を週7フルワンオペはかなりきついのが原因の一つかなと思っています。
また、12日くらいに排卵があり、排卵直後なのでホルモンバランスの関係でイライラしやすい時期なのもあるかなと思ってます。

が、とにかく低月齢の頃の夜中9回起こされて死ぬほど寝不足とかのときよりもイライラしてしまってるので、どう息子に対応するのが正解かわかりません。。

コメント

Sawa

1日くらい泣きつかれて眠ってもらってもいいんじゃないですかー?😂
私もほぼワンオペでいま絶賛後追いピークなのでどこまででもついてくるし、一人遊びもできないのでほんとに辛いです…💦
同じく生理前でイライラします😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭昨日は泣きつかれて眠ってもらいました💦
    うちの子もトイレとかどこまででもついてきます😂

    • 15時間前