
34週でクリニックへ転院したいが、主治医が反対しています。入院生活が合わずストレスを感じています。どうすれば良いでしょうか。
34週中に分娩予定のクリニックへ転院予定です👶🏻
今は健診で通っていた総合病院で切迫早産で入院しています。
入院して3週間経ちました。
主治医はクリニックへ行くことを渋っていて、ここで産むことになると思うと言われていますが、自己責任でクリニックへ転院しようと思っています。
主治医もすごく苦手な人で正直合いません。
ちなみに先週の金曜日の30週の健診で子宮頸管23ミリでした。
普段も張りは少なく、毎日のモニターでも張りはありません。
週一の診察ですがこれからの治療方針など何も言わないので、ただ点滴をして過ごす日々です。
さすがにストレスも溜まるし、あまりにも放置されていて不満が爆発しそうです😡
34週4日で退院してその日にクリニックに行くので、点滴を抜いてる日は1日しかありません。
確かに34週で産まれてしまうのはリスクもあるので不安ですが、どうしても転院したいです。
今の病院はそもそも入院生活から全てにおいて私には合わない、立会いなし、子供の面会ダメなどの理由です。
クリニックは無痛で予約をとってるのもあって行きたいです。
みなさんならどうしますか?
- ママリ 👼🏻👧🏻👶🏻👼🏻👼🏻👼🏻(妊娠31週目, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

にょちょすん
私も上の子のとき切迫になってしまい産みたい病院から違う病院に転院になりました!
初マタでしたが、旦那と面会できず電話も許可されずとても辛かったです。
ご飯も不味いし、先生もコロコロ代わって言われること違い嫌でした💦
産むなら以前の病院が良かったので36週になれば戻ってきて大丈夫と言われてました!
36週で点滴を抜き、その後急いで以前の病院に戻り、その日に陣痛が来て出産になりました😂
私の話になってしまいましたが、以前のクリニックに戻れるなら戻れた方がメンタル的にも肉体的にもいいですよね!
私も同じ考えをすると思います!
ただ辛いとは思うのですが、せめて正産期まで今の病院に入院してた方が安心かなとは思います💦
万が一退院してすぐ生まれてしまった場合、転院前のクリニックで出産できるのかなという心配があるので💦

はじめてのママリ🔰
クリニックは何週から分娩可能でしょうか?個人の病院だと、37週から分娩可能が多いので、その点はどうなのかなと思いました。
ママリ 👼🏻👧🏻👶🏻👼🏻👼🏻👼🏻
大事な部分を書き忘れていましたが、まだクリニックには受診はしていないのとクリニック側から34週までに来てほしいと言われているのです😭
にょちょすん
そうだったんですね💦
それだったら34週になったらすぐ退院したいですね!
不安もあると思いますが、お母さんのストレスない方がお腹の赤ちゃんにも良い気がします😊
ママリ 👼🏻👧🏻👶🏻👼🏻👼🏻👼🏻
そうなんですよ🥹
ただ今の主治医が許可を出してくれないと行けないんですけどね😭💦
転院できるように何度も訴えてはいますが入院して4週間経っても何も変わりはありませんでした💦
まだ34週までは日にちはあるので診察のたびに言ってみます!
にょちょすん
転院先の病院ってあんまり融通効かないですよね😭
許可出ること願ってます!!
以前のクリニックでまだ予約とってるなら尚更戻らせてほしいですし😭
ママリさんの頸管長も維持できますように!!
応援してます😊