※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

おしゃぶりをやめる方法について教えてください。子どもが昼寝や夜寝に必要としているため困っています。

おしゃぶりのやめ方について

慣らし保育中なのですが、おしゃぶりやめてくださいと言われてしまいました。

1ヶ月ごろからおしゃぶりをしており、3ヶ月ごろからおしゃぶりをして昼寝も夜寝もします。無しでは寝れないです。

私としては、本人が落ち着くのであれば一歳までは気にせずおしゃぶりさせたいと思っていました。

おしゃぶり離れした方、やり方教えてください😭

コメント

めめ

生後10ヶ月で保育園入園でおしゃぶりやめさせようとしました!
園からは逆におしゃぶり使ってるなら持ってきてくださいってタイプでしたがこれをおきにおしゃぶり卒業目指しました🤲🏻

まずはおしゃぶりを隠しました。
あまりにも泣き叫ぶ時はつけましたが極力付けない見せないを心がけました。
夜寝る時はおしゃぶり隠して一応保険として私が隠し持ってました。
昼間(休日)は案外甘めでおしゃぶり付けたりしてましたが夜は心鬼にしてどんだけ泣かれても付けないようにしました。
おしゃぶり卒業目指したては付けたりもしましたが本っ当に極力夜寝る時は付けませんでした。
そしたら1週間ほどでおしゃぶりなくても寝るようになりました😴

その頃には慣らし保育も終わり通常保育でお昼寝も保育園でしてもらうのでおしゃぶり無しで寝てくれました。

すっごく泣かはると思いますが我慢です😣
昼間におしゃぶり欲しがるならジュースやお菓子などあげてたような気がします(笑)