※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳半の息子が手を繋いだり振り払ったりするのは多動でしょうか。友人に多動気味と言われました。

2歳半のお子さんってずっと手を繋いで歩いてくれますか?

息子は手を繋いで歩く→振り払って一人で歩く→また手を繋いで歩く→抱っこ‥を繰り返す感じです。

こういうのって多動になりますか?
友人に話したら多動気味なんじゃない?と言われました。

コメント

ままり

3歳過ぎてますが、ずっと手を繋いでは歩かないです💦
途中でテンション上がってダッシュしたり、疲れて抱っこ〜ってなったりいろいろです。
うちは全然多動っぽくないおとなしい子です。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    うちの子もなにか見たいものとかあったらテンションが上がって手を振り払ってダッシュします。
    おとなしいお子さんでもそうなる事があるなら気にしなくても良さそうですね😊

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

2歳半くらいから、私お姉さんだから!と言って手を繋ぐようになりました!
それまではドンドンどっか行くのでハーネスつけてました😅
でも今でもたまにて振り払われるときもあります😂

まだまだ好奇心のままにどこかいってもおかしくない年齢だと思いますよ!これが年少さんになっても座ってられない、どこか行ってしまう、となると疑わしいかなと思います!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    私も年齢的にまだ手を振り払って行ってもおかしくないと思っていたんですが友人に言われて少し気になったので質問してみました💦

    • 4月14日