※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミサコ
ココロ・悩み

4歳の娘が吃音の症状を示していますが、発達相談に行くべきか悩んでいます。1年以上改善が見られず、特に緊張時にひどくなるため、どう対処すれば良いか意見を求めています。

4歳の娘が吃音のようなのですが、発達相談に行くべきでしょうか?

3歳になった頃から吃るようになっていたのですが、上の子も3歳頃吃っていたので(今は治っている)様子を見ていました。しかし1年以上経ちますが良くならずそろそろ何処かに相談するべきかな?と悩んでいます。

いつでも吃るわけではなく、スムーズに話す時もあります。
緊張したり、考えながらや何かを思い出したり考えながら話したりすると特に吃りがひどいです。

どうしてあげるのがいいのでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは保健師さんに相談して何度か言語聴覚士さんと面談しながら対応を考えて、最終的にはことばの教室に通ってます☺️年中さんの頃から通ってて1年ほど休んでましたが去年再開しました、小3です。今もたまに吃ったりって波がある感じですが、話すことは大好きな子です。

  • ミサコ

    ミサコ

    ありがとうございます。
    話すことを苦手になってほしくないと思っていますので相談してみたいと思います。

    • 4月14日