※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あるぴ
子育て・グッズ

トイレトレーニングが進まず、声かけの頻度を増やすべきか悩んでいます。子どもは便座に座ることには抵抗がないようですが、出ないことが多いです。再開したものの、進展が見えず不安です。

トイトレ完了の日が全く想像できません。😮‍💨
『出そう』が言えないから頻繁に声かける→30分に一回声かけるもその30分の間に出てしまう。もっと頻回に声かけするしかなかない?本人は便座に座るやいなや『もう出ないか』と言うので座ることに抵抗はないけど何も出ない。

以前は立ってする便器なら割と成功したのになぁ。振り出しに戻ったような気持ちで一旦中断してしまったけど、幼稚園入園を機に再開。がんばるしかないけど、暗闇を走ってる感じで進んでるのかどうかもわからない。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく3歳の男の子がいて、一進一退です💦
うちの子の場合は、普通の布パンツを履かせて、漏れた不快感からトイレに行けるようになってきました。
でもトイレの後に手を洗うのが面倒という気持ちがあるそうで限界まで我慢します💦
声かけしてもギリギリまで出そうかどうかも分からないみたいで…

後戻り気味だったのですが、幼稚園でおしっこしないで帰ってきて制服のズボンに漏らしたのが嫌だったみたいで、また行けるようになりました。が、幼稚園でおしっこしようとして引っかけてしまったのが嫌でまた躊躇したり💦
うんちなんてまだまだで、一体いつ終わるんだろうって感じですよね🥲

  • あるぴ

    あるぴ


    コメントありがとうございます!

    ほんと一進一退ですよね😭
    やはり布パンツが濡れた不快感が1番効きますかね!布パンツで過ごさせる時は家のマットやカーペットはどうしてますか?一旦撤去してますか?
    0歳がいるのもあってマット完全なしにできず、布パンツの上からオムツ履かせたら、やっぱりオムツのおかげかびしょびしょのまま遊んでたので、ママリさんのように布パンツのみで過ごすしかないかなぁと思ってます。

    本当うんちが1番最難関ですよね…今してるなぁっていうのは見てわかるんですが、もちろん誘っても行かない!ってなってしまい…そもそも立ってうんちすることになれてしまって、座ってできるようになるにはどんだけかかるんだ…と途方に暮れてます。


    何か親もモチベーションほしいですよね🫠いつか拍子抜けするくらいスパッと卒業してくれる日が待ちどおしいですね🙏✨

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも0歳の子がいてマット敷いている場所もあるのですが、染みるものではなくて拭きやすいタイプのものです。ソファーは防水シーツ被せてます。
    まさにパンツの上にオムツではびしょびしょのまま教えてくれませんでした💦
    布パンツのみでもうちの場合はそんなにすぐできるようになったわけではないので、かなり根気が必要で、何度もお休みしてました…
    うんち途中で声かけると便秘になっちゃったりで難しいですよね🥲

    • 4月14日
  • あるぴ

    あるぴ

    なるほど拭くタイプのマットいいですね!0歳のよだれにも対応できますし(笑)

    本当根比ですね😮‍💨そうなんですよねうちもすぐ便秘になります🫠

    ソファには防水シート被せて、マットは拭くだけで済むものにしてみます!細かく教えてくださってありがとうございます!同じ思いで頑張ってるママさんがいると思うだけで元気をいただけます!ありがとうございました!✊

    • 4月14日