※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職業訓練のeラーニングに参加したいが、2歳の子どもがいるため、勉強時間の確保が難しいと感じています。下の子が幼稚園に入るまで待つべきでしょうか。

職業訓練のeラーニングの説明会を聞いたのですが

勉強時間7.8時間確保と言われても

下の子が2歳だしなかなか難しいなと思ってます💦

webデザインなので、制作時間も必要だし
なんだか、無理に思えてきました💦

やはり下の子がせめて幼稚園に入ってからが無難ですよね💦

貴重なひと席だし、途中退学はさけたいし💦

コメント

はじめてのママリ🔰

デザイナーだったので私も検討したことありますが、コマ数が多くて諦めたことあります。
初心者でもウェルカムみたいなWEBデザインの求人もあるので落ち着いてからお金もらいながら勉強の方がいいのかな?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    デザイナーさんなんですね!かっこいいなぁ…

    そうなんです…子育て中の方もっていう
    感じだったのですが、いざ説明会聞いてみると4時間授業受けて➕復習に4時間…。は作っていただきたい!って感じで。あと、今日の説明会の30分でも子供がクズって大変だったのも心が折れた原因でして…
    1人なら勉強時間確保行けそうですが、子供のことなど考えるとただの、座学ではなくて、課題もあると思うし、その時間が今から
    生み出せないだろうな…っていうところが大きいです💦

    真っ当な意見ありがとうございます😭
    でも説明会聞いといてよかったです
    万が一受かって辞めるなんてことになったら、迷惑がかかりますし💦

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預かりがあったらいいんですけどね😢💦💦
    一時期WEBの会社に入ったことあったのですがデザイン!という感じよりどれだけ時間内にこなせるか時給的な考え方みたいで私はWEB向いてないなと思いました💦需要も沢山あるので、得意だと在宅もできるしいいんですけどね。

    私も2人目妊娠中で今後どうしようかなと悩んでます😢
    子供が入園すると1人時間は増えますのでチャンスはまだまだあると思います!
    よくある有料ママ向けセミナーとかは怪しいらしいので、職業訓練やスクールのほうがいいと思います👍

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    合う合わないもあるのですね!でも行動されていて尊敬します!!

    そうですよね!今回は自分の首を絞めそうな選択なので、また機会を見送ろうと思います💦

    ママ向けセミナーありとあらゆるところでありますよね!
    情報収集はできたので、
    子供が預けるようになればまた考えたいと思います!

    お身体ご自愛ください🥺

    • 4月14日