※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⑅
その他の疑問

お子さんのプリントや教科書の収納について、皆さんはどのように管理していますか。収納棚が少ないため、悩んでいます。

お子さんが貰ってきたプリントや教科書類、行事なんかが終わったら捨てていますか?
うちはプリントは大きいファイルにその都度閉じていってるのですが、どんどん溜まってきてこれからどうやって収納しよう…と考えています😅
さすがに教科書は捨てないけど、ノート類も学年ごとに増えるし、みんなこれどうしてるの…と🥺
うちは収納棚もあまりないので、買い足さなきゃいけないなと思っていますが、みなさんどうやってやりくりしているのでしょうか…お子さんが多い家庭とか考えただけでプリントに埋もれる…😇

コメント

はじめてのママリ🔰

学校からのおたより、宿題のプリントやノートはその進級前に捨ててます!
取ってても我が家は見返さないので💦
教科書のみです!
作品などは少しの間自宅に飾り写真に撮り捨ててます🤣

  • ⑅

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    やっぱり捨てたほうがいいですよね💦私も全て残してる癖に見返したことほぼありません🤣
    皆さんのコメントみて断捨離頑張ります🙋

    • 4月14日
りりり

プリントはどんどん捨ててます!!
いま小5ですが3年生までの教科書類は全部処分
4年の国語と算数はとってて小5になつまたばかりなのであとは数カ月後に処分予定です 

  • ⑅

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    教科書も捨てているのですね😀
    今はわからないことは携帯で調べれば出てくるので、私も数年経ってて使わなそうなのは捨てていこうと思います✨

    • 4月14日
  • りりり

    りりり

    小1や2はいらないです
    4年だと算数もちょっと難しくなるのと国語の漢字は必要かな..と
    まさしく私も昨日の宿題で4年生の算数復習でわからないとこググりました
    4年生は難しくなってきますよ〜

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

教科書以外は、進級時に捨てました。

  • ⑅

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    皆さん特にプリント類は捨てているとのことで、私も決心がつきました!早速取り掛かります🤣

    • 4月14日
3児mama

プリントは必要なさそうだな〜と思ったらその都度捨ててます✋兄弟で重複しているもの(献立や学校通信など)もどんどん捨ててます笑

授業参観のお知らせや行事のお知らせ系は忘れないようにスマホで写真を撮って残してフォルダでピン留めしてます🙋🏻‍♀️(どこかにしまい込んだり冷蔵庫に重ねて貼っちゃうと忘れがちなので笑)

教科書は1年間取っておいてから古紙回収?で捨てます。(1年生のものは3年生になったら捨てるという感じ)ノートも同じくです。

  • ⑅

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    私もプリントあるのに写真撮って忘れないようにしたりするので、やはり行事が終わったらどんどんプリント類は捨てなきゃ増えていきますよね😂数年間溜まったプリント断捨離してきます🤣

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

プリントは終わったものはどんどん捨ててます!ペーパーテストはとりあえず取っておいて、年度末に子供に聞いて要らないものは捨てます。100点のテスト子供が取っておきたいと言うので、取ってありますね☺️

教科書ノートは全て捨てずに取ってあります。たまーにですが前の学年の勉強をしてて、あれ?ってなった時に見返したりするので、一応取ってあります。ですがもう4年生なので1.2年生の時のものはそろそろ捨てようかなと考え中です。

  • ⑅

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    宿題のプリントも捨てずに撮ってましたが、テスト類以外はどんどん捨ててもいいですよね😃見返したいものだけとっておいて、後はどんどん断捨離しようと思います✨

    • 4月14日