※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃん
お仕事

新小1の息子が学校に行きたがらず、微熱で早退しました。最近は食事も困難で、学童を休みたいと言っています。両親はフルタイムで働いており、休むことに苦しんでいます。子供の心配もあり、辛い状況です。

新小1の息子がいます。

さっそく朝から学校行きたくないと😭
普通に靴箱まで見送りバイバイしましたが、さっき小学校から電話があり、微熱がありお迎え連絡。
朝から保健室行くねんとカミングアウトしてましたが。笑
最近、ご飯もさっきまで食べてたのに途中から飲み込めないと急に言い出し、ストレス?とかもあるのか関連はよくわかりませんが、、

始めは学童も楽しい〜🤩と言ってましたが、先日からできれば休みたい、夏休みもちゃんとほしい、なんで僕だけ毎日、、みたいな感じでした😭

両親ともフルタイム就労なので、休むの気まずすぎてこちらも辛いです😭
早退も休みもいつも私。

働くの辛いです。
子供も心配ですし

コメント

はじめてのママリ

環境の変化のストレスかと思います😭
1年生っていきなりお勉強!って感じで
小さいながらにストレス色々感じてると思います。

慣れれば大丈夫と思いますが
数ヶ月は様子見てあげた方がいいと思います

  • しーちゃん

    しーちゃん

    コメントありがとうございます!
    それもあると思います、、
    じっと座って話聞いたりが苦手なようで、、
    サポートなるべくしたいのですが、朝が出勤時間いつもバタバタで申し訳なく思います🥲🥲

    • 22時間前
たけこ

なんで、夏休みがあることもう知ってるんですか😭?
うちは本物の夏休みを知らないまま2年生になってます🥹可哀想ですけど💦
あまり他の学童行ってない子のことを知らせないように、これが当たり前だと思わせて過ごさせてます💦

  • しーちゃん

    しーちゃん

    コメントありがとうございます!
    え!すごいですね👀保育園の時から息子は小学校は夏休み1ヶ月くらいあるんやって〜僕らもいっぱいどっかいこうねーと言ってました!笑
    学童行く子かなり多い地域なんですかね?😌

    • 22時間前
  • たけこ

    たけこ

    え〜賢いですね😳正しい情報をちゃんと仕入れてる!笑
    1年生の半分くらいが学童行ってる感じです😊
    たまに学童行ってない子のこと聞いてきますけど、すごいレアケースのように答えてます😂

    • 15時間前