※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
妊娠・出産

2人目の男の子の名前について悩んでいます。上の子と同じ響きの名前にしたいが、漢字が異なると変に感じます。アドバイスをいただけますか。

2人目男の子の名前考え中です🫡🤍

これがいい!で、姓名判断したらめちゃくちゃ良かったんですが、、、

上も下もと止めネームにしようとしてて、
上の子、とが「斗」で響き3文字漢字3文字なんですが、
下の子も響き3文字だけど、漢字2文字で
「斗」だと凶入っててるんですが
「叶」にすると姓名判断めちゃくちゃ最強なんです😂
同じと止めでも、との漢字違うって
なんか変じゃないですか?😵‍💫

ちょっと周りからのアドバイスほしかったので
どうなんでしょう教えてください🫡

コメント

はじめてのママリ

うちも兄弟で、
●お、●おですが、漢字は全然違います☺️☺️☺️

どちらもその子に合った印象で気に入ってます!✨

  • ゆん

    ゆん

    その子にあった印象だったらいいですよね🥺
    自信持てそうです🥰
    ありがとうございます!

    • 4月14日
ままり

全然気にならないです!
どっちの"と"もいいです☺️
あと今後が分からないですが、もし3人目できた時に上2人が斗だった場合そこがどうしても譲れなくなりそうです(笑)

  • ゆん

    ゆん

    確かに、もし3人目がって考えたときに自然に縛られそうですね😂
    それは嫌なので気づけて良かったです🥹
    ありがとうございます!

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

叶がそもそもトって読まないので、そういう意味でなんで斗から変えちゃったんだろうと思うかもです🥹

  • ゆん

    ゆん

    響きを決めてから漢字を決めていきましたが「と」にあたる部分の漢字が、使いたい漢字をすべて姓名判断にかけると凶が入っていて、それ以外も付けたい名前の響きや漢字自体姓名判断でよろしくない結果だったので😌
    それならどんな漢字なら良いのかと響きから姓名判断みていったら、意味も含め○叶とみたとき素敵で姓名判断も最強だったので🙂‍↕️
    「叶」を「と」を一般的に読まないのも知っていますし、名前的にも〇叶と書いたときに「と」と読むしかないので読めるかとは思います😊

    • 4月14日