
息子が情緒支援級で孤立感を感じています。どのように支えてあげれば良いでしょうか。
情緒支援級に入学した息子、まだ周りと馴染めてないようです。登校班の集合時、他の1年生達は集まってお話したりしてるのに、息子だけ少し離れた所で下を向いてポツンとしてます。
帰ってくる時はご機嫌ですが、学校での出来事を聞くと何もしなかった(遊ばなかった)と言って少し元気がなくなってしまいます。
今日、朝ご飯食べて学校の準備するように言うと少し泣きそうな顔をしてました。こども園時代は入園~卒園まで行き渋りなく毎日楽しく通ってたので、今朝の息子の様子は胸を締め付けられました
大規模校でそれなりに人数多いですが、同じ園から行く子も知ってる子もいないので余計に孤立感があるんだと思います。
息子の不安や寂しさを少しでも軽くしてあげたいです。 どのように寄り添ってあげればいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちの子は一人遊びが好きで、休み時間は一人でよくブロックをしていたそうです。2年生の今も、一人で遊ぶ時もけっこうあります。
沢山心配はあると思いますので、担任の先生に質問することをまとめておくと安心できると思います。
1学期は学校という仕組みに慣れるのに精一杯と思いますので、お家でゆっくりしたり、家族と楽しく過ごせるといいですね!
コメント