
主治医の先生との別れが悲しく、不安を感じています。相談相手はいますが、専門家の存在が心強かったです。
心の支えにしていた子供の主治医の先生がいました。
引越しと同時に転院する事になりとても悲しいです。
NICUからお世話になりずっと優しい言葉をかけてくれた先生。親身になって寄り添ってくれてとても良い先生でした。これからは会えません。
早く産んでしまった事をずっと後悔して自分を責めてましたが先生のおかげで頑張れました。
相談できる相手は夫や姉、母もいますが
専門家でなんでも相談できる先生はすごく心強かったです。
質問ではなくただ不安になり投稿しました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

もりぞう
私は自分の産婦人科の主治医の先生だったのですが、同じく不安なのでわかります😢😢
上の子の前に一度妊娠していて、その時の妊娠が異常妊娠からの手術だったので、その時から信頼して何度も先生の前で相談して泣いて、上の子が産まれたら一緒に喜んで泣いてくれたくらい心強い先生でした😢夫の次に心の支えでしたm(__)m
我が家も他県への引っ越しで泣く泣く転院しました。
今の病院の先生も優しくて良い先生なのに、どうしても、前の先生と比べてしまう、、依存してしまっています😢(変な意味ではないです。年配の先生なので、、)
何度出産してもその先生に着いていくつもりだったので、今は心細い妊娠ですが、なんとか頑張ってます😵💫💦
新しい病院の先生と比べてしまう事もあると思いますが、お互い頑張りましょう😂😂
欲しいコメントじゃなかったらすみません🙇♀️

みゆ
わかりますー😭😭
うちは次男に持病があり、急変して命が危ない状態の時に緊急手術で助けてくださった先生が、本当に親身に寄り添ってくださって動揺していた私たち家族に優しく明るく寄り添ってくれて、文字通り心の支えでした😭
通院も先生に会えるー❤️と親の私の方が楽しみにしてるくらいで笑
(女の先生です笑)
そんな先生が転勤で違う病院に行ってしまって😭
どこの病院かも分からないしわざわざ会いに行くこともできないし、ショックでショックで泣きました😭
新しい先生も良い先生なんだと思いますが、特に息子の急変時に関わった先生ではないのでやっぱり一線おいてしまいます…😞
あと、産婦人科の先生で大好きな女の先生が居て、1人目、2人目もその先生に診てもらっていて、3人目の次男妊娠中切迫で入院していた時に色々問題があって泣いてばかりだった時も、いつも元気に楽しい気持ちになるように接してくれて、その先生と話していると不安から解放されていました🥲
私がマグセントでマグネシウム中毒を起こし、死にかけた時は先生は自宅にいたらしいのですが、連絡受けて高速すっ飛ばして来たよ!と急いで来てくれて、すごく心強かったです。
そんな先生が4人目妊娠して病院受診したら、私が受診する1ヶ月前に退職されたと聞いて、これまた泣きました😭💦
その先生指名で診てもらうのを楽しみにしていたので、ほんとにショックで😭
信頼している先生との別れって自分のメンタルにすごく影響しますよね😭
はじめてのママリ🔰
とても欲しいコメントでした!
一緒に喜んで泣いてくれる先生なんてそういません!!とても素敵な先生ですね😭♡
子供の主治医の先生もNICU退院後も通院でお世話になってましたが
連絡事項など先生自ら連絡をくれて
本当にとても良い先生でした。
私も依存してしまってました。
これから転院先の受診がありますがきっと比べてしまうんだろうなぁと思います😭
同じ方いらっしゃってモヤモヤとれてきました。
ありがとうございます。