※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘がスプーンやフォークの練習を嫌がっています。本人の意欲が出るまで待つべきでしょうか。自分で哺乳瓶を持つことも嫌がったので、性格も関係しているかもしれません。今後できるようになるか心配です。

1歳2ヶ月👶🏻スプーンもフォークも練習を嫌がられます💦
娘用のスプーンを持たせようとしても手を払われ、
フォークの方がいいかと大好きなバナナを刺した状態で渡そうとしたらのけぞって泣かれます😅
本人の意欲が出るまでもう少し待った方がいいのでしょうか🍴
思い返せばミルクの哺乳瓶も自分で持つことを嫌がったので性格もありますかね…これからできるようになるのかちょっと心配です😰

コメント

まる

うちも哺乳瓶は一切持たず😂
スプーンとフォークは2歳すぎてからやる気だしましたがまだまだ手だったりやって?と渡してきます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速のコメントとても助かります🙏🏻
    やっぱり本人のやる気の問題なんですかねー💦
    甘えてるというか、私に似てめんどくさがりな性格なのかと思うとますます心配がつのります🤣
    もう少し様子を見てみます!

    • 4月14日
ママリ

食事がイヤ!になるほうが大変なので、練習とか考えなくていいと思います😊
他の遊びとか通してでも手首の使い方とか発達したら、練習なしでも上手に使えますよ!

3〜4歳でも全く使えないなら心配ですが、まだまだ1歳なので大丈夫🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速のコメントとても助かります🙏🏻
    おっしゃるとおり食事が苦痛になる方がまずいですよね💦
    自分でやりたい気持ちが出始めてからやらせようと思ってたのですが、ママリや他の人の話を聞いていると1歳前から練習させている人も多くて少しアセッてしまって😵
    幸い離乳食はパクパク食べてくれるので娘のペースで進めていこうと思います✨

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

うちも無理に持たせると嫌がってました💦
器の横にスプーンフォークを常に添えていたら、興味を持つようになりました。

手づかみの方が発達には良いみたいですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速のコメントとても助かります🙏🏻
    何回かスプーンとフォークを添えてみたのですが、今空前の物落としブームですぐテーブルの下にポイしちゃうんですよね🤣
    手づかみは拭いたり片付けたりが億劫になってしまって親の私がサボりがちだったのでもっと強化していこうと思います✊🏻

    • 4月14日