
イヤイヤ期の子どもとの向き合い方に悩んでいます。朝から泣き続け、冷蔵庫やスイッチを触りたがる子どもにどう対応すれば良いか教えてください。
イヤイヤ期つらすぎます。
朝起きてすぐギャン泣きが始まります。
あっちあっち、と私の手を引いて冷蔵庫の前に行き
冷蔵庫開けてとやってきます。
仕方がないので冷蔵庫開けると、自分が食べたいもの指差してとってとしてきます。
イヤイヤ期だからか、食事もまともにとらないので
そういうタイミングで食べたがるものを食べさせてしまっています。そうだとしてもかなり少量です。
食べさせて、また少しするとあっちあっちと冷蔵庫に連れて行かれます。また抱っこして冷蔵庫開けますが、特にその時は何も食べたいとかではないらしくて、ただ冷蔵庫を開けたくてずっとギャン泣きしてます。
こういうかんじで冷蔵庫に限らず、家の電気のスイッチ押したいとか、インターホン押したいとか、ひとつハマったことをずーっとしたくて泣いてる感じです。
今はできないよ、とか優しく声掛けしても意味ないです。
ギャン泣きがヒートアップするだけで。
1歳半検診があったので、こういうこと相談したのですが
とにかく向き合って、やらせて、そしたら飽きるから。と言われました。
ここで向き合うことで、子供もママがちゃんと向き合ってくれたって理解して良い成長に繋がるからって。
この言葉がすごいプレッシャーで。笑
向き合ってるんですけど、もう限界で向き合えなくなる瞬間もあるんです。でもこれ子供によくないのかなとか。ダメな母なのかなって。
子供はずっと泣いてるし、まだ何話してるのか、なんで泣いてるのかもわからなくて何してもダメだし。
とにかくわたしはどうしていいかわからなくて。
今日も朝からずっと泣いてて、保育園行くまでずっと泣いてて。つらかったです。送り出した今も辛いです。
保育園も今慣らし保育で、家でも保育園でもこの子泣いてるんだなって。
私が育て方間違えたのかと思ってしまいます。
イヤイヤ期どうやってお子さんと向き合ってますか?
嫌になる時ありませんか?
- はに(1歳7ヶ月)
コメント

にこちゃん
好きな食べ物はありますか?バナナとか、パンとか、チーズでもおにぎりでもすぐに食べられる何かを用意してさっとあげて、お腹いっぱいにできたらいいですよね!あときっと今だけなので向き合ってあげて…
でもこれは理想ですよね😂
やってあげられる時とあげられない時ってどうしてもありますよね。
全然ダメな母なんかじゃないです。子どものために一生懸命考えているってだけでとても立派です。
この時期、みんなソワソワグズグズです。そういえば泣いてたよねって時期がすぐにきます✨
動画に頼ったり、私は家でグズグズの時は、家事など諦めて抱っこで外に出て、家の周り散歩したりしました。
あとは、嫌だったね〜ととにかく共感してました。
何か家事サボって(便利なものに頼って)子どもに向き合いつつ、自分も楽しましょ😊
はに
ありがとうございます😢
いちごとチーズが好きで、冷蔵庫の中開けてはいちごとチーズ食べてます、、
これで良いのかと思いつつもそれしか受け付けないのでそれだけ食べさせてるのですが😔
わたしも、もうずっとおんぶしてどうにかやってます😢
はやくこの時期が笑い話になるような時が来ることを願って頑張ります、ありがとうございます😣