
保育園に通う子どもがいるママが、希望する週4日のシフトに入れない状況について相談しています。面接時に伝えた条件が守られず、生活に支障が出る可能性があるため、同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
お子さんが保育園に通っていてパート採用され、
面接時にこちらが希望した勤務日数と
実際働き始めてから、シフトに入れてもらえる
日数が少なかった経験をされた事のある
ママさんいらっしゃっいましたらお話聞かせていただきたいです🙇♀️
この4月からパートを転職しました。商業施設の
テナントのお弁当屋さんです。
シフト制で1週間毎シフトになります。
子どもは0歳から保育園に通っていて今
2歳児クラスです。
面接時に「子どもの保育園の預かり条件で
月64時間以上(ただし、一日4時間以上かつ月16日以上)の就労条件があるので、9時〜15時の週4日希望したいです」と伝えたところ、「必ず毎週、4日入れるとは
言いきれなくて、週3になってしまう週も
あるかもしれない、就労証明書には上手く
書きますよ!」と言ってくださり採用が
決まったのですが、4月1週目、2週目は
週2日のみしかシフトに入れてもらえず
今週なんて週1日だけです💦
最初は、まだ働き始めて間もないし
まだまだ1人として数えれないから
新人教育するにもベテランの人との
ローテーションでのシフト組まなくては
いけなかったりと色々な理由があるでしょうしとは
思うものの、私が面接していただいた際
大量のお弁当契約予定があり、忙しくなると
店長は考えて私を採用してくださったのですが
その契約がなくなり、現状今働かれてるパートさんで
シフトは回せれる状況なので人件費とかも
あるのか、中々週4日シフトに入れないのでは?と
思っていて🥺
明後日出勤の際に店長に週4日
入れない日があまりに続くと子どもの保育園が
退園になってしまったり、生活に支障が出る事を
踏まえお話しようとは思っています。
私が心配してるように、もしお店の現状が
週4日シフトに入れそうにないならば
ダブルワークもしくは、改めて週4日働ける
仕事に転職を考えようかとは今現在
思っているのですが、私と同じように
希望日数シフトに入れなかった経験のあるママさん
その後どうされましたか??
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 8歳)
コメント

aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
私も今そんな感じです🙌
月64時間以上とは書かれていますが、年間で計算されるため1年間の合計就労時間を各月で割った時に平均就労時間が64時間超えていれば何も言われないみたいです🙌
私は今月週1・週2しかないですが特に退園しろなど言われてません🙌
5月から新しい副業も始まるので、そこが良かったらそっちのみにしようかなと思ってます🙂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️💦
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳さんも
同じような状況なのですね🥺
確かに前職の時も契約は週4〜5日の
1日5〜6時間勤務でしたが
実際子どもの度重なる体調不良で
月10〜13日とかしか勤務できていない月も多々ありましたが
保育園預けて2年間、退園の恐れあり等、保育園や市から言われた事はなかったです🤔
1年間の合計就労時間を各月で割った平均就労時間で判断されるのですね🙄
その事は市に問い合わせか保育園に
問い合わせされましたか??
私も一度園長先生に聞いてみようと思っていまして、、
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳さんは
来月からダブルワーク始められるのですね👏
ちなみに新しい仕事は
1か所のみで働けるように
勤務日数は最初から例えば週4日以上とかに希望して面接うけられましたか?
質問ばかりすみません😭
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
私自身、保育園で働いていて保護者の就労条件?等に詳しい園長にそう言われました🙂
市や娘の保育園には問い合わせていません🙌
ですが、就労証明書に年間を通して64時間以上に就労時間がなると言うような事を書いてくれていたと思います🤔
上記👆の「就労証明書には上手く書きますよ!」というのは就労証明書を改ざんするとかではなく、総合した就労時間はちゃんと超えるてるよと書いてくれるという意味だと思います🙌
実際私も今は少ないですが、その後少しずつシフト増やして貰えたりしています(去年は)
最初はダブルワークなので週1からお願いしています。
面接時に最長で何日・何時間働けるか確認しており、希望があれば週5・8時間働かせて貰えると聞いています🙌
はじめてのママリ🔰
保育園でお勤めになられていて
園長先生に聞かれたなら安心ですね☺️
こちらの店長さんから出勤初日に
予定していた大型契約がなくなってしまい僕の予定が変わってしまったのはあるのですがまぁ何とかなるとは思うとは言われて、今月はしばらくは
仕方ないのかなーとは思うのですが
やはり保育園に今週は何日しか
シフト入ってなくて等言いづらかったり、もう少し収入もほしいと思っているので、この状態がずっとはキツイなぁと思ってしまい💦
ダブルワーク先の面接で
採用していただけるかは別として
最長何日・何時間働けるか予め
確認してダブルワークできそうなところを探すのも良いですね😊
これまでダブルワークの経験が
なかったのでシフト調整とか
上手くいくか等不安もありましたが
色々考えてみたいと思います✨
大変参考になるお話教えてくださり
ありがとうございました🙇♀️