※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

運動会で園児1人に対し大人が9人いることについて、どう思いますか。義祖母が参加したがっていることも気になります。

【園行事の保護者参加】

園児1人に対して、運動会の応援の大人が9人いるのって側から見て率直にどう思いますか?
子から見て両家の祖父母は呼ぼうと思っていましたが、
呼んでいないのに義祖母が行くと張り切っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

9人は多いですね🤣
規制がなくて、広めの園庭とか校庭なら良いかな…でも狭いとこなら「えー…」ってちょっとなります笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます、
    お返事遅くなり大変申し訳ありません🙇‍♀️
    外部の広いグラウンドを借りるため、規制はありませんが、目立つのは確実ですよね…😭

    • 4月16日
さよさん

いいんじゃないでしょうか?☺️
確かに人数多いなぁとは思いますが!うちは実家も祖父母も遠方なので、羨ましいです😌おじいちゃんおばあちゃんが来たら、お子さんは嬉しいだろうし✨

義祖母が1人増えても、8人も9人も変わらないかなと思います😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます、
    お返事遅くなり大変申し訳ありません🙇‍♀️
    そしてあたたかいお言葉感謝です🥲
    もともとは両親と祖父母6人の予定でしたが、遠方の義祖母が出しゃばってきたので、それなら近所の実祖父母も呼びたいし!と思って、
    こちらで質問させていただいた次第でした🥺

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

さすがに多すぎ🤣
でも義祖母1人増えて8が9になるなら変わらない気がします。
だいたいが保護者とその親で多くて6かな!と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます、
    お返事遅くなり大変申し訳ありません🙇‍♀️
    自分の中では、両親と祖父母6人の予定でしたが、遠方の義祖母が出しゃばってきたので、それなら普段からお世話になっている近所の実祖父母も呼びたい!と思い、
    最大値の9人でこちらで質問させていただいた次第でした🥺

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

一族総出じゃん…
人数制限無くても空気読んで欲しい…
と思っちゃいます🌀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます、
    お返事遅くなり大変申し訳ありません🙇‍♀️
    そうですよね、わたしも想像したらおかしな光景だと思いました😂

    • 4月16日
yuki

子だくさんで兄弟3、4人+親で大人数とかはいますが、大人だけでそれだけ来てるのは見たことないですね😂
見たらちょっとビックリするかもしれません。

別れて見てれば総出と思われないんじゃないですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます、
    お返事遅くなり大変申し訳ありません🙇‍♀️
    そうですよね、わたしでもビックリします😂
    もともと両親と祖父母6人のつもりでしたが、入園前から遠方の義祖母が出しゃばってきて、
    それなら近所で懐いている実祖父母も呼びたいと思い、
    最大値の9人で質問させていただいた次第でした🥺
    義祖母には、子から見て祖父母までと伝えて、実祖父母にはこっそり離れたところから見ていてもらおうかな😂

    • 4月16日
まぬーる

来ても、謙虚な姿勢が問われると言うか…そこですっけよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます、
    お返事遅くなり大変申し訳ありません🙇‍♀️
    そうですよね、もしその人数になってしまったとしたら、なるべく小さく静かに過ごしたいと思います😂

    • 4月16日
はじめてのママリ

小学校みたいにグラウンドが大きければいいと思いますが、園庭程度の小ささだと3.4人とかできてる方が多かったです😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます、
    お返事遅くなり大変申し訳ありません🙇‍♀️
    大変参考になる情報、ありがとうございます!
    子が通う園は、外部の広いグラウンドを貸し切るのですが、それでもその人数が妥当かと思います…

    • 4月16日
3-613&7-113

8人も9人も変わらないかな…と思います。ただ、9人中、4人て「父母と娘さん達」ですよね?そう捉えると、そんな驚く人数ではないのかな…と。最前列で9人が横並びで応援、とかだと非常識な一族認定です💦

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    すみません💦

    ①父②母③娘さん④義父⑤義母⑥実父⑦実母、で7人と違いますか?残り1人はどなたでしょう?娘さん1人は運動会参加者なので、カウントしないですよね?

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます、
    お返事遅くなり大変申し訳ありません🙇‍♀️
    もともと両親と祖父母6人のつもりでしたが、遠方の義祖母が出しゃばってきたので、それなら近所でいつもお世話をしてくれている実祖父母の方が来て欲しいと思い、最大値の9人で質問させていただいた次第でした。

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

多いけど、周りの配慮しだいかと

たまに、お年寄りが足腰悪いからと、最前列にイスを置いてお年寄りを座らせてる家族がいますが、後ろの方だれも見えません😓配慮ないな、って感じます

ちゃんと一番後ろにイスを置いて、おじいちゃんおばあちゃんを座らせてる家族は印象良いです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、皆さん、シートの上に地べたに座り観戦するタイプの運動会での話しです。

    あと、小学校だと高齢者席があるから、園にも園が用意した高齢者席があればそちらを利用してもらえば良いかも

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます、
    お返事遅くなり大変申し訳ありません🙇‍♀️
    今年入園なので、詳細はわかりませんが、とにかく人数よりも態度の問題ですよね、
    高齢者席なんて用意していただける場合があるのですか!
    状況を見て、適切に判断していけるように努力したいと思います😭

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

指定座席じゃなく自由観覧席とか後ろから見る分にはいいけど指定座席に座られるのはきついかなー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます、
    お返事遅くなり大変申し訳ありません🙇‍♀️
    今年入園なので詳細はわからないのですが、もともとの席数が決まっているのに、大人数で占領はかなり迷惑…
    状況に応じて考えていきたいと思います😭

    • 4月16日