
娘が1年生になり、学童に通っていますが、ひとりお留守番を始めるタイミングについて相談したいです。皆さんはいつからお留守番をさせましたか。
娘が4月から1年生になりました。
現在学童に通わせていて、学校が終わったら学童から出ているバスで学童に向かい、仕事終わりにお迎えに行っていますが、
いつからひとりお留守番デビューをさせましたか?
ちなみに現在は、パートに出ており、遅いときで17時退社で
学童にお迎えに行くのは17時半頃です。
早い時だと14時や15時に仕事が終わってそれから迎えに行っています。
仕事の勤務時間は調整できるので(17時退社を無くすこともできます)1年生のうちは学童に通わせて毎日送り迎えするつもりでいますが、ひとりお留守番ができたら仕事が終わるのも早いので、学童やめて少しの間ひとりお留守番にさせてもいいのかなと思うのですが、みなさんいつからひとりお留守番させてましたか?
- 3児のママ

ぴよこ
その子と、親の考え方によるんだと思います💦
私は息子が1年生になってから、10〜30分はお留守番をたまにさせていました。
でも、中には夏休みとか丸一日1人、という子もいました。自転車でいろんな公園梯子して遊んでたり…。
今3年生ですが、1時間程度ならいいかな?とさせています。
ただ、子供が鍵をあける、閉める、のはまだしばらく無理かなぁと思っています💦(防犯上子どもが鍵を出して家を開けているのを見られると危険)
身体がある程度大きくなり、鍵を開ける時に周りを確認して注意を払えるようになればいいかなぁと思っています😊
コメント