
夫との喧嘩について相談したいです。おふざけが原因で私が反応し、離婚を口にしてしまいました。どう対処すれば良いでしょうか。
夫と喧嘩しました。アドバイスください。
喧嘩のきっかけは夫が私にしてきた、おしりアタック。
壁と夫のお尻にお腹が挟まれてとても痛かったのと、やられる意味が分からなかったため、
夫が離れた後に夫の背中に向かって思いっきりビンタしてやり返しました。
夫はそれがとても痛かったらしく、更にやり返してきました。
私も更にやり返そうと手をあげましたが、手首を強く掴まれそのまま夫から説教。
「ちょっとおしりで押しただけなのに、あんなに強く叩いてくるなんておかしい」「いつも、少しふざけてやった事に対して倍の力でやり返される、納得いかない」などと。
わたしは毎回夫のおふざけで嫌な気持ちになること、やる必要のない事をやってこないでと言っても辞めてくれないから
わたしが感じた痛みや嫌な気持ちを分からせるためにやり返してる事を伝えましたが
夫は納得せず、喧嘩となりました。
夫のお尻アタックで始まり、
私は1発ビンタでやり返したものの
その後の夫のやり返しと強く握られた手首の痛み、
やり返したくても力では夫に敵わないという悔しさ、
生理直前のイライラも合間って
「離婚」という言葉を発してしまいました。
深く考えず、イライラしていた中で突発的に出た言葉です。
その言葉を発した事で、夫の表情が変わった為、傷ついたのがわかり
やってしまったという感情と、このくらい言わないと夫には伝わらないんだ言ってスッキリしたという感情でしたが
夫は数時間経った今も尚、引きずっているようです。
言いすぎたかなとも思ったので謝りましたが、
謝っても許される言葉ではない、深く傷ついた、と。
イライラしてて言ってしまった、深い意味を持たせて言ったわけではない、ごめんなさい等と何度か謝罪しましたが
返ってくる言葉は同じ。
何で夫が被害者で私が加害者になってるのか、
先に喧嘩の原因を作ってきたのは夫なのに私に1度も謝らない事にもムカついてきて
夫にそれを伝えたら謝る気は無いと。
なんだかその回答にムカついてもういいや〜なんて思っていたら
離婚したければ応じるような発言もしてきました。
相当落ち込んでいるようです。
いま、夫にとてつもなくイライラしているのは事実です。
夫のことを心の底から嫌いになったわけではありませんが、
毎回喧嘩の多くは夫のおふざけで始まって
私がやり返すとその力が強いとかで喧嘩になってるし、
最終的には夫のターンで終わってるよなと思うとイライラが止まらず、
なんかもう離婚した方が互いにとっていいのかなとか思い始める部分もあったりします。
とりあえず今は離婚はしないでいるつもりですが、
みなさんなら、夫に対してこの後どのような言動をとられますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
毎回それで喧嘩に発展するなら、旦那さんも学んでほしいですね🥹
離婚という言葉を出してしまうぐらいに、嫌だったと伝えるしかないですもんね😫
後私もそっちも悪いんだから普通に謝ってほしいです笑

ママリ
えー私なら嫌なこと何回もされてしかも謝ってこないとか
あっちから謝ってくるまで放置ですね!距離置くとか‥
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
放置…それも一つですよね…- 4月14日

はじめてのママリ🔰
すごくわかります!うちも旦那がしょうもないことしてきたり、言ってきたりでよく喧嘩になります。
男はホントに子供だ、と諦めるようにしています。
なので、私なら今回のようなことになったら、本当は離婚する気持ちはないから、仲直りしたいと伝えると思います。
結局どちらかが折れないと夫婦って上手くいかないですもんね。
察するにきっと旦那さんよりはじめてのママリさんの方が大人だと思うので、ムカつく気持ちはすごくわかりますが、仕方がないのかなって思います。
私はいつも旦那に対してコイツは私より人間力が低いから仕方がないと思ってます😂
うちではよく喧嘩っぽい感じになってきたときは「あなたのことは好きなことは好きなんだよ」と枕詞をつけてから「でも今回はまじでムカつく」と気持ちをぶつけて「私も謝るから、あなたも謝って。」とお互いにせーのでごめんと言い合ってゼロにすることがよくあります。

初めてのママリ
嫌なことされてやめてもらえないなんて、いくら好きでも嫌いになっていきますよね…
流石に、嫌と言ったことはやめてほしいですよね…
いますよね、自分はよくてこちらから仕掛けると拗ねたり逆ギレしたり凹んだりするタイプ…
私なら無視します^_^
旦那さんからのしょうもないいらないスキンシップをされるたびなぜこちらから
寄り添わないといけないのか謎です!
またそれで伝えてるのにされて喧嘩って…こちらの堪忍袋もきれちゃいますよ!

ママリ
私なら向こうが嫌がっても、ちゃんとまた話し合いの場を持ちます
理由としては、相手が自分の非に納得していない事と離婚という言葉の処理のためです
ただ、この話し合いをするにあたり、双方の冷却期間は勿論必要だと思うので、旦那の気持ちがある程度収まってから時間を取ってもらうような感じにすると思います
おふざけでもこちら側に手加減をできないのだから、そういった行為は禁止
離婚という言葉自体は良くなかった事は謝罪したとしても、やめてほしい理由を説明しても伝わらないならそれと同等の不快感があるから本気でやめてほしいと伝えると思います🤔
もし同じような行為が今後あれば、こちら側は反撃はせずに全く何も反応しない事をおすすめします
こちらが何かしら反応するため、相手も面白がってしまうのだと思います💦
上手く収束すると良いですね
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですよね、頭良い人なのに
私との喧嘩では全然学ぶ気が無く…
私も、離婚という言葉を出してしまうぐらいに嫌な気持ちになったという事と改めて謝罪を夫に伝えたのですが
「だからと言って、軽々しく出して良い言葉ではない、傷ついた」と再び言われ😔
自分がした事は軽く見ているのか
1日経った今も謝られることはなく、そんな夫にまたわたしはイライラしてきちゃいました🫠笑