
新一年生の息子が友達を作れず、親としての声かけについて相談したいです。引っ越しの影響で不安定な様子が続いています。
新一年生の息子、1週間経ってますがお友達が一人もできてないようです…
去年などで、同じようになかなかお友達できなかったかた、どんな感じだったか教えてください…
また、親はどんな声かけしましたか?あんまり、声かけしなかったですか?
親の都合で市内引っ越しをしていて、同じクラスに同じ保育園の子がいないです。
土日で、かなり復活しましたが
先週はすごい荒れてて、ずっと不機嫌で怒って泣いてでひどかったです。
積極的な子ではないので、話しかけてもらう待ちなんだと思います。
今日、スタジオアリスで写真撮影したのですが
お姉さんに、
今日の着物かっこいい!!明日、お友達に自慢しなよー!って言われて
俺、話できる人誰もいないから。
とポツリと言っていて…
可哀想になってしまって…
- はじめてのママリ🔰

ママリ
なんだか、昔の私のことのようで、、😢気持ち分かります。
話題があると全然違うと思うので、ゲームのキャラクターの服を着ていって→ゲーム好きな子が話しかけてくる→盛り上がる!みたいな流れがいいかと思います。きっかけが欲しいんですよね🙂
うちの娘は、明日から新1年生です。寝る前、不安で泣いてました🥲階段が怖い、登れるかな、、😭トイレのドアのカギって1人で開けられるかな?😭と…。(申し訳ないけど、その心配要素よく思いついたなと感心してしまいました(笑))

ナツ花
まだ1週間ですから(*•᎑•*)
まだまだ、これからです😊
どの子も、今は学校の流れについていくのでいっぱいなので、周りにまで中々目がいかないんですよね( ̄▽ ̄;)💦
ひとりでも、楽しめる方向にも目を向けてみてもいいかもしれません😊
本をよむとか、絵をかけるようにしてみるとか、
学校がよければ、折り紙やぬりえ、迷路なども♪(ドリルみたいに売ってるのたくさんあるので😊)
そうしていると、それらに寄ってきて意外と友達もできたりします(*•᎑•*)

はじめてのママリ🔰
まだまだこれからのような気がします😊
友達の子も最初は悩んでましたが、帰ってこなくなる(友達のオタクに行ったり)くらいお友達できてました😊

はじめてのママリ🔰
まだ慣れていない中、通えてるだけで花丸だと思います🙆♀️
そういう時はきっとあまり話したくないと思うので、めちゃくちゃ聞きたい所をグッと堪えてました💦
一年生と会ったら私の方が話しかけたりして仲良くなりやすい雰囲気作ったりとか✨
頑張ってるんですね😢
きっと来年の春にはニコニコ通えてると思います👍

ポポリ
私の娘も新一年生ですが友達できていません😂
唯一の保育園から一緒だった子は違うクラスなので1から友達作りなのですが、早々に友達作りを諦め一人で行動することにしたと言ってました😭
声かけられたら遊ぶけど、自分から声かけることはしない。一人でいいと言い張ってます。
入学早々先生に相談もしました😱
コメント