
コメント

はじめてのママリ🔰
反対です!お友達にもそういうことをするようになってしまいます!

みかん
自分で言ってて変なこと言ってるなとは思うのですが、
胸ぐら掴むのは、そもそも柄が悪い方しかしないけど、
思わず手を出したくなる衝動は、誰にでもありうることかな…と思います。
例えば手をあげるフリをするのも、胸ぐらを掴むのも、躾のためにわざとするのは無しかな、ですね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
まさにそのようなことです。
長文ですみません。
今日の夜、色々ストレス多い状況が重なっている中で、長男が次男に手を出す(日常茶飯事でなかなか治らない)ことが何度もあり、夫がプッツンとなったのか胸ぐらを掴み持ち上げ怒鳴りました。
さすがにやりすぎと私が止めに入り、子供達をいさめた後、言葉で伝えるようにしようよと私の方から今後の関わり方について夫婦会議に持ち込みました。
そこで夫が何度言っても伝わってないから躾としてきつくやってくしかないと言います。
私は言葉でダメなことはダメ、理由も添えて何度も言葉で伝え続けるしかないと思うと伝えました。そうであればもう私に怒ることは任せる、俺はもうその領域は関わらない。と言われました。
子どもに対してもどうしたらいいのか、夫に対してもどう対応するのが良かったのか自分でもわからなくなりました。
ですが、皆さんの回答でやはり胸ぐらを掴むようなやり方は違うと思いました。- 4月14日
-
みかん
そうだったんですね…
うちも男の子兄弟ですが、お互いワガママ言いますし、言葉で言っても、そのときはなかなかすぐに聞けなかったりしますけど、
あとで落ち着いて話せば、悪いこと、とわかって、外ではしないんだなと感じます。
でも家族だし、兄弟だし、気を遣って、我慢ばかりしなきゃいけないこともないかなって最近は思います。
子供に躾だからと、「他人にやってはいけないこと」をすることは矛盾しますよね。
思わずやってしまったなら、あとで謝る、が大事かなと。
うちの主人もたまにデコピンしたり、するでっていって泣かせるんですよね…
でも、「それはパパが悪い。謝らせるから」と言って、必ず子供に謝らせます。
私も、上の子が下の子に危ないことをしたとき、止めるのに思わず手を叩いたことがあります。
あとで手を出したことを誤りました。
躾だから、手を出したり、脅したりしていい、は無いと思います。
しかも、2歳の子に、ですよね?
言っても聞かないのは、言葉もそれほど理解してないし、当然です。
それは、親は怖いもの、という恐怖で子供を支配しようとしているそのものだと思います。
(あ、でも、歯磨きするときに「鬼さんくるで」は効き目がありすぎるので、毎回使ってます😂)
私ならお子さんには、「お父さんが胸ぐらを掴んだことはお母さんは悪いことだと思ってる」と伝えたいです。
旦那にも、恐怖で支配するのは躾とは違う、脅しだ。こんな小さい子が、親の顔色を伺うような教育がいいとは思えない、と伝えたいです。
言葉で言っても聞かないのは、私が言ってることを聞けないあなたも同じこと。
胸ぐら掴んでいいですか?といいたいくらいですが、これはやめときましょうか😅- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます😭😭
拙い説明で状況を理解して、どうされたかまでアドバイスくださり、さすが兄弟を育ててらっしゃるママさんだなと言葉に説得力を感じすごく腑に落ちました。。!
もう取り返しがつかないことのように思えて落ち込んでいたのですが、夫には子どもに謝ってもらおうと思います😤
もう仕事で出てしまったので、明日の朝とかにでも。
わたしも躾じゃなくて脅し、本当にその通りだと思います🥲
胸ぐら掴んでいいですか?は強すぎます笑
心の中では掴みまくりました😡
どうして大人同士でこんな子どもみたいな次元からお話ししないといけないんでしょう、、😅と思いますが今後の家族のためにここはしっかり対応していきます!- 4月14日
-
みかん
お兄ちゃんばかり我慢させるのも、弟がお兄ちゃんにやられっぱなしで我慢するのもないように、バランスとって…といつも思いながら、ケンカを泳がしたり、止めるときは両方満遍なく注意して接するようにしてます😅
うちの旦那はそうはいっても何回かやっちゃってますが、その度に謝ってもらってます。- 23時間前
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですね、バランスですね🥹
自分ばっかり怒られて我慢しないといけないと思わせてしまうと余計に加速してしまったりして🥹
下の子が小さいのもあって我慢させてること多いです😔
子どもに伝えてることと同じで悪いことはしっかり謝る。これにつきそうです!(そもそもやらかさないことがいいのですが…!)
みかんさんに今回救われました😭本当にありがとうございました!- 12時間前

はじめてのママリ🔰
胸ぐらは掴まないですね。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、ご回答いただきありがとうございます!
- 4月13日

hotate
どういう事情や状況であっても、しつけのために胸ぐらを掴むや手を出すことはしないです😣
-
はじめてのママリ🔰
ご回答いただきありがとうございます🙇🏻♀️
そうですよね。- 4月13日
はじめてのママリ🔰
ご回答いただきありがとうございます!わたしも同意です;;