※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みき
お金・保険

集落会費を義母に言われて12ヶ月分持参するよう言われますが、明細は1ヶ月分のみです。今回は1ヶ月分だけ持っていきましたが、義母がいたら何か言われそうです。

私の住んでる地域には、集落会費があります。
義母からいつも、集落会費徴収の封筒が来たときに
「集落会費のやつ来てたでしょ?○○円(12ヶ月分)だからね」
といわれます。(義実家とは同じ住宅に住んでます。)
集落会費を払うようになってから、
なぜか必ず12ヶ月分持っていくように言われてましたが、
徴収額の明細にも1ヶ月分の金額しか書いてないし、
他の人にも「3、4月は何かと出費多いし、
こどもの入学とかぶったりすればもっとだから、
まとめて払えるときに払えば良いんだよー」という感じでした。

別に、私たちの家が1ヶ月分しか払わなかったからといって
払ってない訳じゃないから実家に話が行くわけでもないと思うので
今回は1ヶ月分だけ持っていきました。
今回はたまたま義母が入院してていなかったのでそうできましたが、
これが居たら1ヶ月分しか持っていってないと伝えたら
あれこれ言われるんだろうなー。

コメント

ママリノ

なんとなく、空気感理解できます(笑)
うちは実家が自治会の会計やってるんですけど
自治会的にはめんどくさいから年一回での集金にしたいのに
やっぱり、金銭的に厳しい人がいるからそれは難しいって審議に上がっては通らず、を繰り返してます。

なので、イメージとして一括で払えない→金銭的に厳しい家庭
って感じなのかと。

都度払うのがダメではないけど
村の空気感じゃないですかね💦

  • ママリノ

    ママリノ

    今は実家をでて年2500円の地域なので
    一括徴収ですけど
    実家は月3000円くらいです。

    実家の親も都度なんて!さっさと払いなさい!恥ずかしいって言いそうです。
    田舎だからですかね💦

    • 4月14日
  • みき

    みき

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    きっと、こっちが月毎に払っているのがわかれば、自分達も恥ずかしいからと思ってるんだと思います。
    年2500円は安いですね👀
    義実家から離れたいので引っ越しを考えてるのですが、集落会費なども考えて地域を考えないとですね💦

    • 4月14日
  • ママリノ

    ママリノ

    実家は祭りが盛んなので、その費用の積立だったり
    公民館の修繕費用なんかも自治会費から払うもみたいです。

    いまの居住地は祭りはあるけど盛んではないし
    公民館は市の管轄なので住民が直接負担することはないですね。

    その辺の違い なんじゃないかと思います。

    • 4月14日
  • みき

    みき

    行事が多いかどうかの違いですかね💦
    私の住んでる地域は3区に分かれてて、各区で行事、運動会があります。
    3区合同の集落対抗バレーもあります💦
    バレーの打ち上げだったり、運動会の弁当代に使われてるだろうけど、去年は打ち上げしなかったし、今年の運動会は出ないのでお弁当も頼みません。
    正直、払ってる理由が…とも思います😅

    • 4月14日
初めてのママリ

うちは町内会費で1年分1括払いです!
何回も行く方がめんどいし
まとめての方が楽なので😂