
12月に出産予定で、よしかた産婦人科と新横浜はぐくみ母子クリニックの情報を求めています。雰囲気や費用、待ち時間などについて教えてください。
【横浜市神奈川区】産婦人科について
12月に出産を控え、産婦人科選びで迷っています。
・よしかた産婦人科
・新横浜はぐくみ母子クリニック
上記2院で検討しているのですが、通っていらっしゃった方がおりましたら情報をいただけるとありがたいです。(雰囲気・費用・待ち時間・注意点など・・)
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠7週目)

ion
新横浜のはぐくみ母子クリニックに通ってました!
結論から言うとおすすめです!
待ち時間は産婦人科って感じです。笑
平気で1時間待ったりしてました。
雰囲気は清潔感あり、綺麗でとてもよいです。ご飯も超豪華でした。
費用は他の院と比べたことないですが、大学病院よりは高いかもしれないです。でも、私は27の時に産みましたが、同い年の友だちもそこで産んでいたので高すぎるて感じでもないと思います。
娘を出産してすぐ、様子がおかしくなった時はすぐに近くの労災病院への手配をしてくれたり、祝日の人手のない時に緊急帝王切開になった時も慌てふためくことなく常に寄り添ってくれました。
また産むことがあればこのクリニックにしたいと思ってます🥰

さやぽ
よしかたで産みました!
自然分娩で大丈夫であれば、お勧めします…!
待合室は旧館、新館があるので広めで座れなかったことはなく新館にはお茶などが出る機械があります!
待ち時間は長くはないと個人的には思います。午後は予約がいりますが、午前中は予約なしでも受診できます。
費用もHPに出ている金額がベースで(予約金3万差引いた金額で請求)、横浜市内の個人クリニックではかなり安い部類かと思います。私の場合は破水による入院3日、分娩日の休日・深夜の加算メガ盛り状態で手出し10万くらいでした。(あまり参考にならないかもです)
全室個室なので個室料がかからないのが個人的にはポイント高かったです!またご飯が美味しく、量もそれなりにあって大満足でした!昼のおやつはなく、産後は夜食のカップケーキが出ますがこちらも美味しかったです。
院長先生がとても気さくで優しい先生で、大人気です。
産院と隣接している施設で産前産後のセミナーみたいなものを開催しているので初産の私はいろいろ勉強になりました。
注意点は、分娩室が1室で分娩台が2台並んでいます。私の時は私だけだったのですが、ママリでは他の方と時間が被ったというのも見かけたので。あと4Dエコーはエコーができる時間・先生があるので、予約時注意なのと回数は1回(その時にうまく撮れない場合は次回に可能)だったと思います。私は別のクリニック(的野WC)で4Dエコーたくさん撮ってもらったので気にならなかったのですが、念のためお伝えします。
-
はじめてのママリ🔰
とても詳しくありがとうございます、、!的野WCさんも比較的近いので、4Dエコーの際検討したいと思います🥰大変参考になりました🌸
- 18時間前

maple
私も息子をよしかた産婦人科で出産して、今妊娠中の子も月曜日によしかたに行くのでそこで予約を取るつもりです😌
費用は横浜市の中では個室料金も含まれているため、安めかなとは思います。
それでもHP見たら2年前息子を出産したより10万上がってました。
検診の費用も補助券使って手出し2千円だったのが4千円になったようです。
血液検査などある時は息子の時で17000円くらいかかったので今回もそのくらい覚悟してます。
でも他の病院も値上がりしているので無痛を希望でなければとてもおすすめです😊
先生も助産師さんもみんな優しくて、何よりご飯が美味しく夜食のカップケーキも毎日の楽しみでした(*´꒳`*)
よしかたハウスの抱っこ紐口座やおんぶ紐口座などにも息子出産の時は参加しましたし、産後もベビーマッサージなどに参加したりと色々とアフターフォロー系も素敵です♡

maple
ちなみに手出しは20万近くいきました。
分娩時間は6時間(病院ついて3時間)とスムーズだったのですが、休日•深夜加算•35歳以上の初産のトリプル加算で+12万くらいになりました。
加算がなければHP通りの58万でした。(2年前なので今は67万)
コメント