
自分の承認欲求が強く、インスタで子どもの写真を頻繁に投稿したいと思っています。旦那にもその影響を与えており、どうすれば良いのか悩んでいます。
自分の承認欲求の強さに自分で引きます😇
インスタやってますが(更新頻度は少なめ)かわいい!とか、これ好き!っていう子どもの写真があれば、ストーリーにあげちゃいます。
最近ひどくなって、旦那にまで、ストーリーあげてよ!とか言うようになっちゃいました。
昔から、自分の出来事(伝えたいこと)を全てインスタとかTwitterとかに書くことで満たしてる部分がありました。昔はかなり依存してました。今は子どももいて忙しく、そこまでの頻度はないですが、気持ちは変わらないと思います💦
↑これを旦那にまで押し付けて、旦那の友達とかにまで知られる事で満たそうとするみたいな感じです。(子ども関連の内容や写真)旦那も鍵アカなので、確かに良いね〜とか言いながらあげてくれますが、ぜっっったい面倒な嫁です😭
すみません伝わりにくいと思いますが😭💦
私変わり者ですよね、どうしたら良いのか…💦
批判等はすみません、お許しください🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
え!私もです🤭笑 見てみてーと思ってあげちゃいます笑
面倒なやつなのでストーリーにはしています笑
旦那には強要しないかな〜共通の友達もいないし、フォロワー少ないし笑
自覚していなかったのですが変わり者なんですね笑

はじめてのママリ🔰
気持ちわかります!
子どものことだと私は「みてね」で家族に見てもらって結構満たされていますが、毎日の育児での気づきや今日やったこと、今日の子どもの様子はリア友なしのサブアカ作ってストーリーズにあげてます。
本アカは、月に2〜3回ストーリーズでとっておきをあげるくらいにしてます。

はじめてのママリ🔰
私は友達のストーリーとか楽しそうな投稿見るの好きなので、どんどん上げて欲しいです!
なのでそんなに気にすることないんじゃないかな〜と思います!
旦那さんも特に嫌がってないならいいのでは?😊

ママリ
わかります〜!
可愛い我が子をみなさまにもぜひ見てほしくて(笑)出産前より頻繁にストーリーあげてます😂
「承認欲求」って言葉にするとなんかアレですが、なんだかんだみんなそういうもんじゃないかな〜と思ってます🤣✌🏻
子どもの写真専用アカとか持ってる子も沢山いますし☺️
なので全然変わり者じゃないですよ〜!!しかも自分で自分の性格をちゃんと理解できてることがすごいです🌟

りこ
あたしもうちの子を見て欲しい!とはほんと思います!(笑)
しかしSNSには一切あげてません!!
何となくですが、今の時代ですので悪用?されたりとか、まぁまだ子供ですが本人の許可あってでは無いので……とか思うとこがあってとりあえずあげてません。

りーこ
自覚されてるだけ全然まともだと思います!🙆♀️(上からな言い方になってしまいすみません💧)
以前、LINEに友達から子どもの写真がガンガン送られてきたときは(しかも何の挨拶もなく写真から、それも鼻水出してるのを「可愛い変顔💕」とか)さすがに引きましたが😅インスタの鍵アカとかなら他人に見せるのを強要してるわけでもないのでいいと思います。
旦那さんが本当にめんどくさがってるようなら、そのときに押し付けだけはやめればよいかな、と思います😊
コメント