※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

失敗や後悔を引きずることについて悩んでいます。自分の選択が間違っていた場合、結果が大きく変わることを考え、悔しさを感じています。

みなさん失敗や後悔してもみなさん引きずらないですか?
私は後悔するとずっと頭から離れず、「あの時こうしてたらこうなってたのに」と考えてしまいます。  
それが単純な失敗により結果が大きく変わったことだと余計に。
あの時本当はもっとできたのに、とか考えちゃいます。
そして、うまくいってた場合こうなったんだろうなと想像がつくので、悔しいんです。
自分が選択を間違わなければ必ずそうなったとわかるので💦

コメント

さおり

私は引きずらないタイプです💦
もう失敗してしまったら過去の事ですし、変えられない事を考えてる時間がもったいないなぁと思ってしまいます。
次に繋げるために考えるなら良いと思います!
悔しいと言う気持ちを持てる事も良い事だと思います!

はじめてのママ

わかりますー!後悔すると引きずっちゃいますよね💦でももうどうしようもできないんで、これからをどうするかを考えるようにしました。あの時、、ってなるとずっと考えて今違ったのにって思っちゃうので悔しくてたまらなくなるんです。何回もそれを繰り返します😭😭でも時間の無駄か!と思うようにして今後は後悔しない選択をしようと心がけるようになりました。

なべ

私もめっちゃ考えて病んでしまうタイプです💔
考えても仕方ないって分かってるけど、些細なミスとかも気になって何度も何度も思い出しては、後悔の念に駆られたりします。笑
旦那は真逆で、起きたことは仕方ない!もう考えない!ってタイプなので、そう思えたらどれ程生きやすいか…と思います😭😭
もうこればっかりは持って生まれたものや、これまで育ってきた環境とかで身についたものなので、どうしようもないのかなーって思います😱

はじめてのママリ🔰

引きずるタイプですが、引きずる自分を認めた上で過去は変えられないよね〜と諦めるようにしています。

「あ、今『こうしたらよかった』と後悔している自分がいるな」「わかるわかる、悔しいよねー」と自分で自分に共感して少しでも気を紛らわしています。

はじめてのママリ🔰

それは結果論ですねぇ。

選択したから「こっちの場合こうなった、あっちにすればよかった」がわかるんですよ

たらればなんて考えるだけ時間の無駄だなぁって思って、次に活かせるところは生かしつつあとは忘れます