
自分に何かあった時の子供の預け先や手続きについて知りたいです。特に、万が一の際の準備や遺言状の作成について教えてください。
自分に何かあった時、
子供の預け先などの確保や手続きはどこまでしていますか?
1番は、自分がもし死んでしまった時です😭😭😭😭
でも人間何があるか分かりません😭😭😭😭
産まれる前からずーーーっと気になっていたのが、
絶対義母の助けで育てたくないです。
夫のみで育てるのは不可能に近いと思うので、
そこで協力する形になるのですが、絶対嫌です。近距離です。
私には父親しかいません。
体調不良でも、夫婦で頑張ってきたのですが、
先日夫婦で胃腸炎になったときにちらっと親に預けて〜ってフレーズが出てきて危機感を覚えました。
この1年1回も預けたこともなければ
まともに遊んだこともないのに。
子供も1才になり預け先の幅も広がったので、
大至急認可外の手続きに動こうと思っています。
話はそれたのですが、
もし私が死んでしまったら施設に入って欲しいです。
死ぬ予定がなくても資料を集めることや遺言状?など
なにかできることはありますか?😭😭
- はじめて🔰(1歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
きょうだいにおねがいします
コメント