※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
ココロ・悩み

ペットロスからの回復が難しく、新しいペットを迎えることに葛藤しています。どうすれば前向きに進めるでしょうか。

小動物飼ってたのですが亡くなって、ペットロス3ヶ月です。
まだ死んで間もないときすごく新しい子を迎えたいと思ってしまってた自分がいます。でもそれは新しく迎える子には申し訳ないけど多分悲しみを忘れたいからでした。何度も頻繁にペットショップ行きました。しかしペットショップに行って実際見ると飼うのが怖いというか飼えないと思う自分がいて結局見るだけで買わずに帰るという日々が続いてます。

悲しみを忘れたいという気持ちと、そんな気持ちで新しい子を迎えるのは悪いという気持ち、亡くなったペットにも申し訳無いという気持ちやほんと色々な気持ちがあります。しかしペットロスのダメージは大きく謎の高熱が出たり、ストレスでいま帯状疱疹が出てます。

3ヶ月になり少しずつ時間が解決してるかとおもうのですが、それでも涙が枯れません。どうしたら前向きに1歩踏み出せるのでしょうか。


コメント

はじめてのママリ🔰

実母がペットロスで毎週末遺骨を抱えて泣いたりと2年程気持ちが落ち込み続けたままでしたが、新しい子を迎えてからは見違えるほど幸せそうです。
母は失った悲しみと、新たに迎えてもお別れのときにまたこの悲しみを味わうかと思うと中々踏み切れずにいましたが、ある時たまたま新しい子と出会い抱っこした瞬間迎え入れることを決めたそうです。

大切に育ててきたからこその深い悲しみや次の子を考えた時に迷うのだと思います。
こればかりはタイミングとご縁だと思うので、自然と両方揃った時に迎え入れることが出来るのではないかな、と思います。

長々と失礼しました。

  • りこ

    りこ

    あたしもおなじ感じでまた迎えてもまた同じ悲しみを……なんて飼う前から思ってしまいます。しかし新しい子はまた幸せを運んでくれるのですね

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

そんなに愛して育てられたのなら新しい子が来てもきっと大切に育てられるだろうし、亡くなってしまった子と同じように可愛がる為に迎えるんですから新しい子にも申し訳なくないと思います😊
亡くなった子に申し訳なく感じるというのは、寂しさを紛らわす=忘れるというイメージからでしょうか?
でも寂しさを紛らわす=忘れるではないです。
傍に居なくなった寂しさを考えないようにするだけで、その子そのものを忘れる訳では決してないので、新しい子にも申し訳ないことはありません😌
亡くなった子はあなたの心の中で一生一緒なので大丈夫です。

  • りこ

    りこ

    ありがとうございます。

    申し訳無いと感じるのは、自分でもよく分からないのですがまだ待ってと言われてるような気がして……
    でも、この前友達に言われたのが、向こうからしたら笑顔すごしてほしいも思ってると思うよって。確かにそうかもしれません。

    一生一緒。ですよね

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは亡くなって直ぐに飼うなんて…というご自身の思い込みからではないでしょうか😢
    私も、そんなに大切に育てられた子なら、飼い主さんには悲しんで欲しくないと思ってるんじゃないかと思います。

    • 4月13日
  • りこ

    りこ

    ですよね。勝手な思い込み……ですよね。

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

絶対新しい家族を迎え入れるべきだと思います!早く新しい子を愛してあげて、みんなにとって楽しい日々をスタートさせてほしいです🎵

  • りこ

    りこ

    ありがとうございます。前向きに頑張ります

    • 4月14日