
子どもの愛称を変えた方はいらっしゃいますか?現在、息子を「⚪︎⚪︎たん」と呼んでいますが、人前では「⚪︎⚪︎くん」や「⚪︎⚪︎ちゃん」にしたいと思っています。愛称を変えた際のきっかけや方法について教えてください。
子どもの愛称(あだ名)を途中で変えた方はいますか?
現在0歳9ヶ月の息子がいて、愛称&呼び捨て半々くらいの割合で呼んでいます。
小学校に上がるくらいには呼び捨てオンリーにするつもりですが、それまでは愛称でも呼びたいと思っています。
しかし、今の愛称が名前の最初の2文字をとって「⚪︎⚪︎たん」というたん付けなんです。これだと人前で息子を呼びかける時に恥ずかしいので愛称で呼ぶ時は「⚪︎⚪︎くん」か「⚪︎⚪︎ちゃん」に変えたいのですが、どうにもしっくり来ず、つい、たん付けしてしまいます。
まだザ・赤ちゃんだからしっくりこないのか、「たん」で慣れすぎてしまったのか…。
人前で「⚪︎⚪︎くん!」と呼んだり、周りからも呼ばれたりして子どもを可愛がっている友人や、街で見かけるママさん達が羨ましいです😂
途中でお子さんの愛称(あだ名)を変えた方がいらっしゃれば、いつ頃、どうやって変えることが出来たのか、きっかけや方法なども教えてもらえるとありがたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
うちは、名前三文字で上二文字にちゃん付けだったのですが、1歳からプレに行きだして、幼稚園の先生から『◯っちゃん』と呼ばれてて、お友達もそれで認識して💦
家でもその呼び名に変わりました。最初、違和感ありましたが、今は前の呼び名の方が違和感あります🤣

(๑•ω•๑)✧
その時の気分でコロコロ変えてますよ😊名前の一部を使ったもの(○○たん、○○ぴ等)から、全くかすってもいない物(ちょっちょりーな、ティラノ大王等)まで幅広く😂
変え方とかタイミングとか気にせず好きなように呼んでたら勝手に変わると思います(:3_ヽ)_
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!気分に合わせてコロコロ変えるのありですね!周りの友人は皆んなメインの呼び方が決まっているみたいだったので、何か一つに決めないと周りもあだ名で呼びにくいよなぁ…なんて考えすぎてました💦ありがとうございます‼️
- 4月14日
はじめてのママリ🔰
周りの呼び方から変わる方法があるとは!とても参考になります🥹
絶対、最初は違和感ありますよね💦 でも1歳でも変えられるなんて、励みになります‼️