
コメント

はじめてのママリ🔰
言葉も言葉なのでソッコーちくります‼️💢💢

はじめてのママリ🔰
その2年生の時の学年指導はどのように終わったんですか?
何か対策などはありましたか?
私はほっとけないしその子の親御さんに言いに行きますし先生にも言います!
一緒に遊びたくない、あっち行ってとかの言葉なら多少は見守りますが
(死んで欲しいね)って言葉はありえないです!!
息子さん大丈夫ですか?😞
-
はじめてのママリ🔰
学年指導の時は、学年の子で支援級の子に対して「障害者」という言葉を使う子が複数いたり、死ねや殺すなどの発言があったりで人は得意不得意があることと使っていい言葉悪い言葉があるよね。これは?みたいな感じでざっくりした感じで指導したみたいてす🤔
ちなみにこの学年指導もその、発言が気になった保護者が先生にいってその保護者だけにこういう指導しましたという報告があり私はたまたまその方と知り合いでこう言うことがあったんだよというのを聞いて知ってるのですが他の保護者はそう言うことがあったことは一切知らないです💦
息子は無視してるー!とは言ってますが私なら言われていい気しないので本心が大丈夫なのか心配です😭- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
ほんとに言葉が言葉なので明日でも学校に電話して担任の先生に言います!
もし私の息子がそういう事あったら
相手の家に行きます。(笑)- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
息子が何かしてしまってるのかの確認も含めて明日話してみようと思います!
ありがとうございます😭- 4月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
息子に何かしちゃったんじゃない?と聞いてもしてないと言うしで、、、
確かに去年クラス違ったし昨年度末に指導されたばかりなのに…
同じクラスになってからすぐ言われるようになったとのことで息子は無視してるとは言うのですが、息子が何かしてしまってるのかも含めて先生に話してみようと思います😭
はじめてのママリ🔰
もし何か気に触る事をしてしまっていたとしても、死んで欲しいはダメです。
それがいいと思います🥲
解決出来ますように。。