
2歳5ヶ月の娘が私の顔色を伺い、食事中に好きなものだけ食べることに心配しています。娘が食べ物を投げたり、私の反応を気にしたりすることが多く、自分らしさを出せていないのではないかと感じています。
2歳5ヶ月の娘が、わたしの顔色を伺ってきて心配です😱
食事中、好きなものだけ食べて後はいらない!いちご食べたい!となった時の話です。
👧お魚いらない!たべたくないの!おいしくないの!〇〇ちゃんいちご食べるー!!!ポイポイする!(投げるマネ)(チラチラわたしの顔を確認)
👩ポイするならご飯もいちごも全部おしまいにしよう
👧いやー!いやだったの………10(回)食べる🥺💢
👩あと10回食べたらいちごにしよう
👧(機嫌良くなり)いーち!にー!さーん!…じゅー!いちごー!😆
本当だったらポイポイ投げたり癇癪でひっくり返ったりとかあってもいい年齢なのに、イヤイヤらしいイヤイヤがあまりありません。
娘がわざとではなく、食器やスプーンがひっくり返ってしまいご飯が床に落ちてしまった時も、「落ちちゃった😨」とチラチラとわたしの顔を見てきます。
わたしが怖いのかなとか、顔色を見過ぎて自分らしさが出せてないのでは?とか心配です。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)

みー
うちの子もごはん中にイチゴ食べるって言い出します😂
👩ごはん全部食べたらね
👧うん、いいよー!
👧イチゴ食べたい
以下無限ループ
って感じで投げたりはしませんよ!機嫌悪いと泣くことありますが、途中から嘘泣きで、こっちも真似して嘘泣きすると笑い出します笑
コメント