子育て・グッズ 5ヶ月の赤ちゃんが授乳室で他の赤ちゃんの泣き声に影響されて飲めなくなることはありますか。上の子は気にしなかったのですが、時間がかかることに困っています。 5ヶ月の赤ちゃんが授乳室で隣で他の赤ちゃんの泣き声がすると集中して飲めなくなってしまうのですが、あるあるなのでしょうか? 上の子はどんな場所でも気にせず飲んでいたので、授乳室で他の赤ちゃんが泣いていると時間がかかってしまいます、、、あまりにもギャン泣きで大きな泣き声だとつられてこちらも泣き出してしまう事もあるのですが、同じ方いますか?💦 最終更新:4月13日 お気に入り 赤ちゃん 上の子 授乳室 ギャン泣き はじめてのママリ🔰 コメント はじめてのママリ🔰 うちもですよー☺️ それくらいの月齢の時って他のことに気がいって授乳に集中できないことよくありました💦 4月13日 はじめてのママリ🔰 あるあるなのですね!ありがとうございます🥲 これまではうるさくても飲んでいたのに、だんだん泣き声や話し声に敏感になってしまいどうしたものかと🤣 4月13日 はじめてのママリ🔰 家でも上の子がうるさいと集中して飲まないので ちょっと静かにしててーとかよくありました😂😂 4月13日 はじめてのママリ🔰 むしろ上がいるから敏感になっちゃったんですかね💦 うちも上が邪魔しにくると確かにとまります、、、 4月13日 おすすめのママリまとめ 赤ちゃん・生後10日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後11日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後15日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後20日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ いつまで・ギャン泣きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
あるあるなのですね!ありがとうございます🥲
これまではうるさくても飲んでいたのに、だんだん泣き声や話し声に敏感になってしまいどうしたものかと🤣
はじめてのママリ🔰
家でも上の子がうるさいと集中して飲まないので
ちょっと静かにしててーとかよくありました😂😂
はじめてのママリ🔰
むしろ上がいるから敏感になっちゃったんですかね💦
うちも上が邪魔しにくると確かにとまります、、、