※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那との育児に関するコミュニケーションに悩んでいます。自分の気持ちを伝えたいが、旦那は聞き流しているように感じます。仕事復帰も控えており、どう対処すれば良いか悩んでいます。

旦那の愚痴です🙇‍♂️

産後から、育児について私が散々指示してしまい、
仕事も楽しくないそうで、
このままじゃ私が追い詰めてしまいそうな気がして怖いです。

でも言わないとわたしの気持ちも爆発寸前です。
極力言わないようにいったん我慢して、お風呂で泣いたり布団で泣いたりして発散したり、ママ友さんに聞いてもらったり文字に書き起こしたりして冷静になるようにしています。

でもその時言わないと伝わらないことは極力優しく、端的に、感情が乗らないように気をつけています。

それでも、旦那はもう育児関連となると、おそらく故意ではなくですが、自分が傷つかないように聞き流してる感じがヒシヒシ伝わります。
そのすぐあとまっっったく関係ない芸人の話をされたり。
伝わってるのか?心配になります。

あーもうどうしたらいいんでしょうか?
同じような方いますか?
最近は全部自分でやったほうが早いと感じてしまいます。
仕事復帰も迫っているのに、やっていけるのでしょうか?
同じような感情の方いらっしゃいますか?

本当に気分が下がっているかつプラスの方向に持って行く努力は惜しまないつもりなので、厳しいお言葉はご遠慮いただけますと幸いです。

ちなみに子どもはめーーーーーーちゃくちゃかわいくて愛しくて宝物です。やんちゃもするけどお利口で、言葉もどんどん出てきて育児自体は楽しいです❤️‍🔥❤️‍🔥大好き❤️‍🔥

コメント

jelly

私はもうなんも言わなくなりました😊期待しないだけとても楽です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    そこがわたしの悪い癖です!!!🥲
    土日一緒にいたらどうしても期待してしまうんですよね〜😭😭😭
    悟りを開くべきですよね😂

    • 4月13日
  • jelly

    jelly

    私も最初すごい期待してて、でもやってくれなくて…言うだけ無駄だし自分で子供らのことやった方が効率いいて気づきました🙂

    • 4月13日
さあママ

どういった内容になりますか?
私達夫婦も、子供が小さい時は険悪な時期ありました🥲時間が解決する部分は大きくあると思います🫠☀️

私は言わないと気が済まない性格なので、言ってましたよ😀

でも、自分がやってしまった方が早いってのはあるあるな気します☀
私も働いてるので、期待しないでやってしまいます🫠愚痴は聞いてくれる人に言った方が良いですよ☀

その分、旦那には優しくして、上手く使い分ければ良いと思います😊
子供さんが、もう少し大きくなれば女の子みたいなので代わりに旦那さんに言ってくれますよ☀️そうして、威厳を持って女は強くなっていきます😂
私なんて、昔は優しかっただろうけど、鬼そのものです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいコメントありがとうございます🥲♡
    時間が解決すると言ってくださり気が楽になりました🥲

    書くのも恥ずかしいくらい日々の些細なことでして、、、、今日はエレベーターに乗るとき手を繋いでなかったり(子どもがエレベーター好きでまっすぐ乗ると思ったのか、扉開いたらなぜか繋いでた手を離しました。)、料理の間見といてって言ったのに、すぐテレビつけて自分も一緒に熱中してしまい子どもの声が聞こえなくなったりですね、、、、あとは定番のスマホ見てたり、、、、たぶんスマホも少しなんですが、気にしてるとめっちゃ見てるように感じてしまって💦常にポケットに入ってて気味が悪いです(口が悪い🤣)

    鬼そのもの、、、、わたしもほんまに真っしぐら歩んでます😂😂こんなつもりじゃなかったのに😂😂わたしの父が完璧な親でして、そのギャップもあります😂

    父とは違う人間、期待しない、こんなやつわたしが上手く扱ってやるんだと、気持ちを強く持てるような気がしました😌ありがとうございます🙇‍♂️

    • 4月13日