
慣らし保育中の2歳児の発熱について。11日(金)14時⇒38.2℃の熱、鼻水15時…
慣らし保育中の2歳児の発熱について。
11日(金)
14時⇒38.2℃の熱、鼻水
15時⇒ダイアップ
23時⇒2回目のダイアップ
12日(土)
午前中⇒37.7℃
15時⇒お昼寝から起きると38.0℃
・とにかく鼻水と痰がらみの咳
13日(日)
午前中⇒37.6℃
・起きたら鼻血が顔と服に大量についてました
恐らく鼻水吸引のしすぎ
12時⇒37.9℃
15時⇒お昼寝から起床後38.1℃
・今日の朝鼻血が凄かったので、鼻水吸引できず
痰になってしまっているのか辛そうです
と、夕方から熱、鼻水、咳が続いています(;_;)
比較的元気で家の中も走り回ってます
また先週も鼻水発熱していて小児科で貰った
・気管支拡張テープ ・痰切れシロップ は使っています
1歳になってから熱性痙攣を3度起こしてるので、
ダイアップを38度出たら使うようにしているのですが
今日もまた38度出たらダイアップ使っていいのでしょうか(T_T)??
それとこの場合、
小児科か耳鼻科どちらに行きますか😭??
- るえな(2歳1ヶ月)
コメント