※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ST
子育て・グッズ

熱生痙攣は抱っこ中にも起こるのでしょうか。解熱剤を使っても熱が上がり、下の子も心配です。救急車を呼ぶべきか、夜間救急に行くべきか教えてください。

熱生痙攣って抱っこしてる間でも起こりますよね?
実際痙攣を起こしたら床に置かないといけないのはわかっているのですが、抱っこしてないとぐずるので
とりあえず抱っこ紐に入れているのですが
解熱剤入れて3時間くらい経過しますが
もう38.8度くらいまで上がってきていて
上の子が熱生痙攣やっているので下の子も心配で💦
今日日曜日ですが夫が仕事でおらず
熱生痙攣1回めは救急車呼んでいいですよと
1人目の時にも病院の先生にも言われて
最悪救急車呼ぼうと思っているのですが
1〜2分で治った場合自力で病院に行くとなると
こういう場合は夜間救急に行ったらいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1,2,3歳と毎年やってましたが、救急車呼んだのは最初の2回だけで、3回目の時は呼びませんでした!休日の昼間だったので当番医やってるとこに電話して行きました!
もし夜だったら朝一で行くと思います!
呼び掛けに応じないとか唇が紫になってきたとかいつもと違う感じだったらすぐ救急車呼びますがそうでなければ朝一で行きますかね🤔
もし心配でしたら救急電話すれば指示してくれます😌

  • ST

    ST

    最初の2回は呼ばれたんですね!
    まだ下の子は痙攣起こしたことがなく、、、ちなみに当番医は連絡とかせずにそのまま行きましたか?
    上の子が痙攣起こした時は10分ほど痙攣が続き、病院に着くまでの20分くらいボーッと、朦朧としている感じだったのですがお子さんが痙攣起こした後って朦朧としている感じはありましたか?それでも朝まで待ってもいいものか…救急に連絡してみてですよね💦
    その連絡する救急っていうのは市の夜間救急センターに電話してみるってことでいいんでしょうか?すみません質問責めで😭

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当番医は連絡してから行きました!熱があって痙攣起こしたので今から診てくれますか?的な感じで旦那が電話してくれてました!
    5分以上の痙攣は救急車呼ぶようにしようと思ってます!
    うちは朦朧とはしてなくて、3回とも痙攣治ったあと大泣きして目が覚める?感じでした!そのあとは熱でぐったりして眠ってました。朦朧としてたら救急行った方がいいかもしれませんね😭
    連絡するのは市の夜間でいいと思います!状況伝えると指示してくれると思います!

    • 4月13日
  • ST

    ST

    やはり連絡はしてみた方がいいですよね!友人の子も熱生痙攣起こして搬送されていますがその時も5分以上だと救急車と言われたそうです!
    そしてやはり朦朧としていたら朝を待たずに受診した方がいいですよね💦
    詳しくたくさん教えていただいてありがとうございます😭
    坐薬させる時間にちょうど起きたので熱測ったら40.3度あったのでまた坐薬入れました💦
    このまま朝まで何事もなければいいのですが…

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何も無かったですかね🥺🥺
    早くお熱下がるといいですね😣

    • 23時間前
  • ST

    ST

    ありがとうございます😭何事もなく朝を迎えることができました✨
    そしてまだ鼻水はひどいですが熱は下がって来ました!!

    • 21時間前
ママリ🔰

初回は救急車呼んでもいいと思います!うちも1分程度で迷って7119に電話したら「初回なので搬送で」と言われました。

2回目は抱っこ紐した途端に痙攣しました😭病院内だったのでそのまま対処してもらい入院でした。

運ばれたところと夜間救急が同じ所なので、自力で行く・兄弟が行くとしてもそこに行く予定です!

  • ST

    ST

    初回は救急車でやはりいいんですね!
    ♯7119とかもなかなか繋がらないとか聞くのであまり当てにしてなくて🥹
    やっぱり抱っこ紐に入れてても痙攣起こす時は起こしますよね💦
    上の子が運ばれた時は普通に総合病院の小児科だったので簡単には行けなさそうですが、夜間救急の病院は自分もかかったことがあるのでいざとなったら行けそうです!!

    • 4月13日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    いいみたいですー!
    受診時に先生に「短時間だったのに呼んでよかったですか?」と聞いたら「短時間でちゃんと治ってるかどうか判断するのが医者の仕事。短時間だから救急車呼ぶなって救急隊がいたらここに連れておいで叱るから」と言ってました😂

    行きやすいところがあればそちらでもいいと思います!
    救急車だとカルテがなく空きもなければ遠くになっちゃったりもするので🤔

    • 4月13日
  • ST

    ST

    おーーいい先生ですね!!
    私も上の子が結果的に10分痙攣していましたがそれより先に119はしていたので、呼んでよかったんでしょうか…って救急隊の方に聞いたら、初めてなら呼んでもらって大丈夫です!(2回目以降は状況によりけりなんでしょうね!)って言ってもらえました🥹

    確かに…救急車だとそういうデメリットがありますよね…友人の子がまさに片道車で30分ちょいかかるところに搬送されてました😭

    • 4月13日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    いい先生ですー!!
    STさんもいい救急隊の方ですね🥹
    同日(1発熱に)2回は呼んでオッケーでそれ以降は状況によってなところもあるかもですね🤔

    私も受診した時に隣の県から来てる方いました😭同じく友人も遠くだったようで…その辺の兼ね合いで決めてもいいかもですね!

    お大事になさってくださいませ🥹

    • 4月13日
  • ST

    ST

    ほんといい方でした😭実は我が家のマンションの前に救急車停めていて、そこから搬送先を決めていたのですが、
    他の住人が車を出す時に救急車が邪魔だったらしくどいてくれと言いにこられた方がいまして、その人に対しても(もちろんその人がいなくなってからです)【待てばよくないですか?😩】って言ってて😂こちらに対してはすごく優しい人でした笑

    隣県は大変ですね😱
    1人目の時夫が仕事で遠方に行っていた時だったので私はタクシーで娘と一緒に帰宅したんですが、それが友人の子が搬送されたような遠くの病院だったら大変だったなーーとなりました😭

    ありがとうございます!!
    とりあえず解熱剤入れて今熱がだいぶ下がってきたようなので私も少し横になって休もうと思います。
    熟睡しちゃうとなかなか起きない私なので痙攣に気づけないのが怖すぎて寝るのが恐ろしいです💦

    • 4月14日