
生後6ヶ月の息子が離れると泣くのは後追いの始まりでしょうか。抱っこで落ち着くこともありますが、泣かれると辛いです。パパがいる時は泣かないので、ワンオペの大変さが伝わらないのも悩みです。
生後6ヶ月の息子ですが、最近ちょっと離れただけでギャン泣きします😭
ミルクや離乳食の準備をしている時はキッチンから姿が見えるので、声をかけたり大きく動いたりするんですがもうほんとに大声で泣きます。抱っこするとすぐ落ち着く時とダメな時があります…仕方ないんですが、その度に泣かれると滅入ります😭
誰かそばにいれば大丈夫みたいで、パパが休みの日はそういう泣き方をあまりしないのでワンオペ時の大変さが伝わってなさそうでそれも歯がゆいです🫠
これはいわゆる後追いの始まりですか?
- ママリ(生後6ヶ月)

Sawa
そうですねー😅
ここから長いです💦
娘はズリバイとか自分で動けるようになって後追いできるようになったら泣かなくなりました😅

ままり
まさに今うちもです💦滅入りますよね、、。ママじゃないとダメママいないと泣くって感じで常にくっつきんぼの息子です笑

はじめてのママリ🔰
同じく始まりました😅
うちは上の子の時もでしたけど
寝返りできるのにうつ伏せが大嫌いみたいで全くせず,朝の機嫌のいい時から座らせろ〜と泣きます😢笑
そして座らせたらそこから離れるなーと泣き,常に体引っ付けてないとダメです…
ちなみにバンボとかに座らせて見てもダメそうですか?
うちはバンボだと少しはいいです😇
コメント