
他部署にも『お先に失礼します』と言うべきか悩んでいます。今日言っても無視されました。他部署への挨拶の必要性について相談です。
タイムカードがある場所の横に他部署があり、『お疲れ様です』と言って帰ってましたが、今日上司から帰りの挨拶がないと他部署からクレームが来てると言われました。
自分の部署のスタッフには『お先に失礼します』と言ってるんですが他部署にも言った方がいいのでしょうか?
私自身、『お先に失礼します』とゆう言葉に慣れてなくて常識がわかりません(;_;)
今日の帰り言ってみたものの、フル無視でした(;´д`)
- まみさ(9歳)
コメント

みんみん
クレームつけときながらフル無視とかあり得ないですね!!!
お疲れ様です、お先に失礼します!ではダメですか??☺︎

退会ユーザー
それってまみささんだけにクレームが来てるってことですか?
それとも部署全体ですか?
フル無視ならクレーム入れられる意味がわかりませんね😅
-
まみさ
そうです!私にだけです!
上司もとりあえず大きい声で言っといたらいいわみたいな感じだったんですが(>_<)
他のスタッフに聞いてもみんなお疲れ様ですしか言ってないみたいで、何を言えば良いのやらとゆう感じです笑
回答ありがとうございます!- 5月24日

退会ユーザー
普段言ってないということですよね?もし横にあるなら他部署とか関係なく、お先に失礼しますは言った方がいいと個人的には思います💡無視されようが言って損はないですし☺️悩む?くらいなら言った方が得だと思います!
ちなみに、目上の人がいると思うので、お疲れ様ですはあまり良くない表現かな?と思います。やはりお先に失礼しますがいいかなと☺️
ただクレームつけておきながらフルシカトって人間性疑いますね😰
-
まみさ
今までほぼ言ったことないです!前の職場ではそうゆう挨拶はダメだったので(>_<)
お疲れ様ですもやはりそうですよね?みんながみんなお疲れ様、お疲れ様と廊下すれ違うたびに言い合ってて、それが職場の常識みたいです(>_<)
ちなみに他部署には目上の方はおられません。。
明日も言ってみてフル無視なら上司に相談してみます(>_<)
回答ありがとうございます!- 5月24日

ママリ
私が働いていた所は お疲れ様です は仕事中すれ違う時などに使って、帰り際は お先に失礼します でした(´・ω・`)
-
まみさ
帰りはお先に失礼しますなんですね(>_<)
他のスタッフに聞いても言ってないって言われてなんで私だけ言わないといけないのか不思議です(;_;)
とりあえず明日もチャレンジしてみます!
回答ありがとうございます!- 5月24日

ひまわり
私は時短なので、お疲れ様です。お先に失礼します。と言って帰っています。
以前、他の時短の方がお疲れ様でした。って言って帰っていたら、みんなはまだ働いているのに過去形はどうなの?って言われていたので。
まみささんは時短ですか?
-
まみさ
時短です!
私もお疲れ様でしたは失礼かと思い、お疲れ様ですにしてたんですが(;_;)
お先に失礼しますも他の時短のスタッフに聞いたら言ってないみたいで、、
もしかしたら嫌われてるのかもしれません(;_;)
回答ありがとうございます(>_<)- 5月24日
-
ひまわり
多分ですけど、お疲れ様ですだけだと帰りの挨拶だと認識されなかったのかもですね。
フル無視はムカつきますが、もしかしたら時短で先に帰って羨ましいという妬みがあるのかもしれません。
時短で早く帰れる分に給料カットされてるんだよ!っていう本心は隠して、嘘でも申し訳ありませんって空気出した方が得ですよ!- 5月24日
-
まみさ
クレーム言った方はたぶん一昨日私が勉強会で当てて恥をかかせてしまった方だと思うんです(>_<)
その方も育児真っ盛りで私が帰るのイラッとしてたのかもしれないですね、、
明日も頑張って言ってみます!
回答ありがとうございます!- 5月24日

草組
その会社のやり方にもよりますが
私の個人的な印象ですが
他に仕事してる人がいる中帰るなら
「お先に失礼します」は言った方がいいと思いますよ♩
タイムカードを押しに違う部署に入る時
「失礼しまーす。」or「お疲れ様です。」
タイムカードを押して帰る時
「お先に失礼しまーす」って
私なら出ますね^ ^
お疲れ様ですは軽い会釈みたいなもんなので
上司から部下に
「おつかれー」ってだけ帰りに言うことは
あるかもしれませんが
その他のスタッフ同士だと
それだけだと「え?」って思う人もいるのかなと思います^ ^
あちらもお仕事中だろうし
返事は期待せず言うだけ言って出ますね。
-
まみさ
分かりやすい説明ありがとうございます!
お先に失礼しまーすって感じで言えばいいですよね(>_<)
固く考えすぎてました。。
他のスタッフはお先に失礼しますって言わないみたいで、私は何を言って帰ればいいんだろうと悩んでました(>_<)
まさかそんなクレーム言われると思ってなくて、ほんと私常識ないなと反省です。。
回答ありがとうございます!- 5月24日

Ree✶*
うちの会社はアットホームで
友達みたいな感じで話してます(^_^;)
役職の方でも漫才してるかのように(^_^;)
でも、普段はアットホームで
家族みたいな、友達みたいな感じですが
上司の機嫌が悪い時は空気読んで
それなりに話します。
みなさんのコメント見てると
私は今の職場やめたらやってけなさそうだな。
と思いました。
でも、会社によりますからね。
私は退社の際お先に失礼します。
った事ないです(^_^;)
なかの良い人とはグッバーイとかバイバイとか。
普通の人とはお疲れ様です〜。
です!
-
まみさ
部署はアットホームな感じなので上司はそんなん言わなくていいよみたいな感じなんですが、部署が違う方なのでカチンときたのかもしれません(>_<)
正直、お先に失礼しますって言う相手じゃないと思ってたのでモヤモヤしてます笑
でも常識的には言わないといけないのがよくわかりました(>_<)
私と同じような感覚の意見頂けてありがたいです!
回答ありがとうございます!- 5月24日
-
Ree✶*
因みに私は部署が違う人は
お疲れ様です!っていいます!
部署が違うくてもアットホームなので
でも、部署が違う人で
感じ悪い人には話しかけませんし
挨拶も無いです(笑)- 5月24日
-
まみさ
あっ私もそんな感じです笑
たぶんクレーム言った方に私が嫌われてるだけだと思います(;´д`)
育休前から何かとその方と争ったので笑- 5月24日
-
Ree✶*
わたしも
わたしの次の日に入社した奴と
戦いましたwww
その後、一言も口聞いてませんw
わたしもそいつのこと
見えてないように会社では過ごしてますw- 5月24日
-
まみさ
そいつ笑
れちゃさんのコメントでちょっとスッキリしました!
今日言われてから、仲良しの部署のスタッフと何回もお先に失礼しますの練習したんですがなんかアホらしくなってきました笑- 5月24日
-
Ree✶*
私自身も社会に出てるんだから
社会人らしく常識をまなんで、、、
とは思いますが自身の性格が性格で😂
バトルならバトルでガッツリバトって
自分の意見も言って相手の意見も聞いてバトります(笑)
ガキやなって思われてるんだろうけど。(笑)
その代わり?って言ったらおかしいですが
与えられた仕事は責任持ってやりますし
むしろ自分から仕事探してやります!
そのおかげ?か
部署の責任者にまで上がりましたw
でもそれはそれで
私、ただのパートなんで
お時給上げてくれ。なんて思ったり、、、w
色んな職があり職場があり
大変なことも楽しいことも
嫌なこともありますががんばりましょう😊- 5月24日
-
まみさ
そうですよね!私も絶対仕事は責任もってしたいですし、手があいたら必ず他部門でも手伝うようにしてます!
パートで責任者すごいですね(*^^*)
ありがとうございます!明日も仕事頑張れそうです!めっちゃ悩んでモヤモヤして落ち込んでたので助かりました(>_<)- 5月24日

y
退勤する時はお先に失礼しますと必ず言っています。忙しかったりすると返事はないですが、他の方より先に帰るなら言って当たり前だと思っているので特に何も思わないです。
-
まみさ
前の職場がお先に失礼しますといった挨拶はしてはだめだったので、それが当たり前だと思ってたんです。。
私が常識知らなさすぎたんです(>_<)
回答ありがとうございます!- 5月24日
まみさ
今日いなかった人からクレームだったのかもしれません(>_<)
今日、他の部署の人にも聞いたんですがお先に失礼しますって誰も言ってないみたいなんですよ(;_;)もしかしたら目をつけられてるのかもしれません笑
回答ありがとうございます!